月別アーカイブ: 2015年11月

生理痛緩和  食養生ザクロ

東京南青山 よもぎ蒸しスタイルの枇杷の葉座浴貴妃座浴では

 

食養生で「生理痛緩和・生理痛改善」を提案しています。

 

 今が旬の「ザクロ」に生理痛の効果がありました!

 ザクロ茶も甘酸っぱくて飲みやすいですね。おすすめします!

 

 

 

 

ザクロは、ルビーのような美しい粒がつまった果実で、ペルシャ(現在のイラン)が原産です。古くから〝生命の果実″として珍重されてきました。  近年では、ザクロの種子に含まれるエストラジオールという成分が、女性ホルモンの機能を向上させ、更年期障害の予防や生理不順、生理痛を解消し、エストロンがコラーゲンの生成を補助するということで話題になっています。  女性ホルモンが低下すると肌にバリや髪に潤いがなくなってきます。女性らしい体や若さを保つために、購入の際には種子の含まれるザクロ茶を選ぶのがポイントです。

有効成分
エストロン:卵巣機能向上作用、コラーゲンの生成補助、カルシウム溶解防止作用
エストラジオール:女性ホルモン作用、毛髪の成長促進
カリウム:血圧降下抑制作用、腸内筋肉の運動補助
クエン酸:利尿作用、乳酸の生成抑制
リンゴ酸:抗アレルギー作用、乳酸の分解促進

効能
美肌肌効果/生理不順解消/不妊症改善/骨粗鬆症病予防/動脈硬偲予防 更年期障害予防/冷え性改善/毛髪の成長促進/利尿作用

美肌効果
エストロンがコラーゲンの生成を促進する働きをするため、美肌に効果があるといいます。

更年期障害予防
エストロン、エストラジオールの働きにより、更年期障害を予防するといわれています。

骨租髪症予防
エストロンがカルシウムが溶けるのを防止するため、骨が丈夫になるといいます。

動脈硬化予防
カリウムが血圧を下げるなどして、動脈硬化を予防します。                               b0063958_18185776

低体温改善で免疫力・自然治癒力アップ!

東京南青山 よもぎ蒸しスタイルの枇杷の葉座浴 貴妃座浴

 

貴妃座浴では、冷え・低温体温改善の開店以来アウトプット発信を続けています。

 

座浴と食養生・気功エクササイズ・ツボ温めることで、免疫力アップ・自然治癒力を高め

冷え・低体温改善・生理痛緩和・健やかで美しい「BE 美 ライフ」に

 

低体温改善は免疫力アップ・自然治癒力を高め、あなたのライフクオリティもアップ!

 

ストレスも低体温の原因一つ

 

ストレスを受けると、脳の視床下部にある体温中枢が障害を受けるので、体温が下がります。

大きなストレスが長時間続くと、自律神経のバランスがくずれ、血液の流れが悪くなってさらに低体温に。

ストレスを溜めない生活を

 

 

体温を上げることで免疫力は向上する。

 

免疫力を向上させる=免疫細胞の働きを高める・・・

免疫細胞は温度が高い方が活発化する、実験で細胞を扱う場合でも36度よりも37度前後の方が酵素が活性化、細胞活動が上がることが確認されている

 

 

体温が1℃上がると免疫力は5~6倍になる。

病気を防ぐ一番簡単な方法は体温を上昇させることである。
がん細胞は体温が35℃前後の低いときに最も増殖し、39℃以上になると死滅することが判明しています。

 

  

低体温だと免疫力が低下するため病原菌などが増加し、病気になり易い。

高体温だと免疫力が上昇し、病原菌の繁殖を防ぐことに繋がります。
最新の研究によると、免疫をになう「マクロファージ」という細胞は体温が38.5度になると活性化することが判明しており、体温上昇=免疫上昇ということが科学的にも分かってきました。

 

冷え症・低体温改善 ツボのつぼ

東京南青山 よもぎ蒸しスタイルの枇杷の葉座浴 貴妃座浴

 

貴妃座浴は、生理痛緩和・冷え症・低体温改善のサポートの発信アウトプットを続けています。

 

よもぎ蒸しスタイルの枇杷の葉座浴に食養生・気功エクササイズ・ツボ温めで

「とことんこつこつ!」生理痛緩和・冷え症・低体温改善いたしましょう!

 

 

冷え改善のツボのつぼ

 

①気海(きかい)

元気の源といわれるツボです。このツボを刺激すると全身に血が通い、自律神経を整えます。
冷え性ツボ気海
■位置:おへその指2本分下にあります。
■押し方のポイント:爪を立てず、両手の人差し指と中指を重ねてあてて、ゆっくり優しく力を入れていき5秒くらい押して、5秒くらいかけてゆっくり離します。10回程度繰り返します。

②湧泉(ゆうせん)

こちらも元気のツボとされていて、血液循環を促すといわれています。下半身の冷えやむくみ・足の疲れなどにもおすすめです。
冷え性ツボ湧泉
■位置:左右の足裏にあります。土踏まずの中央の少し上にあります。足の指を曲げた時に少しへこむところが湧泉です。
■押し方のポイント:両手の親指の先で少し強めに押し揉みします。ゆっくりと力を入れ5秒くらい押して、5秒くらいかけてゆっくり離します。10回程繰り返します。
両足の湧泉を中指で押したまま、膝を伸ばしたり縮めたりするのもおすすめです。

1-2-2.手足の冷えに良いツボ

①三陰交(さんいんこう)

血液や体の中を流れる物質の循環を促します。
手足の冷え・むくみや、生理痛・生理不順・更年期障害、さらには妊婦さんの陣痛が起きやすくなるなど、女性にとって大切なツボとされています。
冷え性ツボ三陰交
■位置:内側のくるぶしから指4本分上の、骨と筋肉の境目にあります。
■押し方のポイント:両手の親指を重ねて深く押します。ゆっくりと力を入れて5秒くらい押して、5秒くらいかけてゆっくり離します。10回程度繰り返します。

②合谷(ごうこく)

全身の痛みを和らげる事から万能のツボと呼ばれています。手足の冷えや肩こりの改善、目の疲れにも良いとされるツボです。
冷え性ツボ合谷
■位置:手の親指と人差し指の骨が合わさった場所から少し人差し指寄りにあります。
■押し方のポイント:ツボを押す逆の手の親指を合谷へもっていき、人差し指の骨の下側に親指をもぐりこませるようにあてます。※ツボを押される手は力を抜きましょう。

③太谿(たいけい)

全身の血の巡りを促進させます。冷えや足のむくみ、お腹や腰の冷えなどに良いとされています。
冷え性ツボ太谿
■位置: 足の内側のくるぶしの頂点からアキレス腱の方向になぞっていくと、少し凹んだところがあり、そこが太谿です。
■押し方のポイント:両手の親指を重ねてゆっくり押しましょう。ゆっくり力を入れてジーンと痛みを感じるくらいまで押してください。そのまま5秒くらい押してから5秒くらいかけてゆっくり離します。10回程度繰り返します。

④陽池(ようち)

手足の先まで血の巡りをよくします。全身に血を巡らすことで手足の冷えを改善します。
冷え性ツボ陽池
■位置: 手の甲側の手首中央の少し小指寄りにあります。手首を反らせたときに出る横じわの中央に出来るくぼみが陽池です。
■押し方のポイント:反対の手の親指を当てます。その時他の4本の指は手の平側にまわして添えておきます。親指をツボに当ててゆっくり深く力を入れていき5秒程度押して、ゆっくり離す。これを10回程繰り返してください。

⑤築賓(ちくひん)

下半身全体の血流を促します。下半身の血流が良くなる事で全身の血流もよくなり、手足の冷えに良いツボです。
冷え性ツボ築賓
■位置:内側のくるぶしから指5本分上がったところから指1本分外側にあります。冷えを感じている方は押すと少し痛みがあります。
■押し方のポイント:親指の腹で押します。ゆっくりと力を入れて5秒くらい押し、5秒くらいかけてゆっくり離します。これを10回程繰り返します。

1-2-3.足先の冷えに良いツボ

①気端(きたん)

足先の冷えを解消してくれます。寝る前に刺激すると、足も温まります。
冷え性ツボ気端
■位置:足の指の先端にあります。両足あわせて全部で10個です。
■押し方のポイント:手の親指と人差し指でつまみながら揉みます。一か所10回ずつくらい刺激します。

②八風(はっぷう)

血行を促進してくれるため、足の冷え解消におすすめです。
冷え性ツボ八風
■位置:足の各指の付け根の間になります。足の表と裏の皮膚の境にあります。
■押し方のポイント:足と反対側の手の親指と人差し指ではさむようにしながら揉みます。
一か所10回程度ずつ刺激するとよいでしょう。

③太衝(たいしょう)

足の冷え、血行促進、また精神的なストレスにも効果が期待できるツボです。
冷え性ツボ太衝
■位置:足の甲にあります。足の親指と人差し指の間を指から足首のほうへ向かってなぞっていきます。2本の骨がぶつかる少しへこんだところが太衝です。
■押し方のポイント:手の指の親指をツボに当てて、骨の間に指が入り込むようにして、ゆっくり力を入れて強めに5秒程度押します。5秒かけて離します。10回程度繰り返します。