貴妃座浴

生理痛改善・温活・ローズ蒸し 東京南青山、薔薇蒸しローズ蒸しスタイルの座浴サロン

  • コンセプト
  • ブログ
  • コース・ご予約
  • アクセス
ご予約電話番号

070-6575-0039

営業時間    11:00 〜 19:30

月別アーカイブ: 2017年6月

生理痛緩和に酵素!

生理痛緩和にも一役 納豆酵素

 

 

東京表参道南青山 よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し芳香浴 貴妃座浴では

生理痛緩和に「酵素!」が必要!  納豆酵素で生理痛緩和 のアドバイスをしています。

 

 

 

ナットウキナーゼ(納豆菌)の効果と効能 血栓の融解や予防・血液サラサラ効果 

 

 

 




納豆は古くから食べられている日本の伝統的な食材で、蒸した大豆を藁で包んで発酵させて作ります。藁に付いている納豆菌が大豆に移り増殖することで納豆ができあがります。

 

 

 

 

納豆の健康効果が注目されだしたのは1980年代に納豆に含まれるナットウキナーゼというタンパク質分解酵素に血栓を融解する効果があることが発見されてからです。

 

 

 

納豆の原材料となる大豆が持つバランスの良いアミノ酸や大豆イソフラボン,大豆サポニンビタミンミネラルなどにプラスして、納豆菌での発酵過程でビタミンB群やビタミンK2,ナットウキナーゼなどのタンパク質やビタミンがさらにプラスされ「納豆」という素晴らしい健康効果を持つ食材が作られます。

 

 

 

納豆菌にはナットウキナーゼの血栓融解作用

血液をサラサラにして流れを良くする効果,

腸内の善玉菌を増やし悪玉菌を減らす整腸作用(プロバイオティクス)

カルシウムの吸収を促進して骨を強くする骨粗鬆症を予防する効果,

菌の繁殖を抑える抗菌効果,

抗酸化効果など多彩な健康効果があります。

 

 

まさに納豆は日本が世界に誇る健康食と言っても過言ではありません。



よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し芳香浴貴妃座浴 お客様の声

~生理痛・冷え性・低体温改善サロン~貴妃座浴|とっても良かったです!!|レッツビューティ








とっても良かったです!!


6月13日15:00~
二人でお世話になりましたm(__)m

私自身はよもぎ蒸しは通っているので効果は分かっておりましたが、
こちらの貴妃座浴さんのはよもぎ蒸しでは無いので、
よもぎ蒸しの独特な匂いがありません。
施術後もシャワー等を浴びずに安心して電車に乗れます(^_^)
しかも、狭い個室みたいなのではなくて部屋の一室の中で広々と出来るので、
息苦しさも無くてビックリしました。

またいつもよもぎ蒸しの後の乾燥が気になっていたのですが、こちらのは全く無くてとても良かったです!!
むしろ乾燥ではなくて、とっても、肌が潤いました!!
今でもまだ潤ってる感じです!!

一番の体の変化は施術の次の日に生理が来ました。。。(^O^)
思ってたよりも早く来たのでビックリしました。
子宮が暖められたからですね(^_^)
効果絶大ですね!!

あと施術中の手にボールコロコロしたのがとても良かったです!!
手の凝りがすごく取れました!!
(似たようなものでも探してみたいと思います!!)

またいつか伺えたらいいなぁ~>^_^<
ありがとうございましたm(__)m
P,S 口コミ遅くなりましてすみませんm(__)m













































































とっても良かったです!!

6月13日15:00~
二人でお世話になりましたm(__)m

私自身はよもぎ蒸しは通っているので効果は分かっておりましたが、
こちらの貴妃座浴さんのはよもぎ蒸しでは無いので、
よもぎ蒸しの独特な匂いがありません。
施術後もシャワー等を浴びずに安心して電車に乗れます(^_^)
しかも、狭い個室みたいなのではなくて部屋の一室の中で広々と出来るので、
息苦しさも無くてビックリしました。

またいつもよもぎ蒸しの後の乾燥が気になっていたのですが、こちらのは全く無くてとても良かったです!!
むしろ乾燥ではなくて、とっても、肌が潤いました!!
今でもまだ潤ってる感じです!!

一番の体の変化は施術の次の日に生理が来ました。。。(^O^)
思ってたよりも早く来たのでビックリしました。
子宮が暖められたからですね(^_^)
効果絶大ですね!!

あと施術中の手にボールコロコロしたのがとても良かったです!!
手の凝りがすごく取れました!!
(似たようなものでも探してみたいと思います!!)

またいつか伺えたらいいなぁ~>^_^<
ありがとうございましたm(__)m
P,S 口コミ遅くなりましてすみませんm(__)m

貴妃座浴薫りのコレクション ガーデニア

東京表参道南青山  よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し芳香浴  貴妃座浴

 

 

貴妃座浴薫りのコレクション  

ガーデニア

 

 


・花言葉の由来
それぞれの花には、どうして花言葉というものがあるのでしょうか。それには、様々な説がありますが。古き時代のトルコでは、愛する人に花を贈る時、その花に思い託す風習ががあったそうです。この風習をもとに、それぞれの花に花言葉というものが作られました。さらに、この風習の優美さが、世界中に広がり、それぞれの国のオリジナルの花言葉として、広く使われるようになったのです。

 

 

・ガーデニアの花言葉
ガーデニアの花言葉は、ポジティブな意味のものばかりなので、女性に贈る花に最適です。ガーデニアの花言には、「優雅」「洗練」「とても幸せです」「喜びを運ぶ」などがあります。花言葉は、古い時代に作られ、長い年月をかけて世界中に伝わっていったものです。花言葉の由来には、様々な説がありますが、その説は、定かでないことが多いようです。一般的に、花言葉は、花が持つイメージから作られることが多く。また、ひとつの花には、複数の花言葉があり、それぞれの国ではまったく違う花言葉が使われていることもあります。

 

ガーデニアの香り

・ガーデニアの香りの特徴

 

甘くエキゾチックな香りをたたえるガーデニアは、英国ではケープジャスミンと呼ばれています。まるでジャスミンのような香りがするため、そのような名前がついたようです。

 

 

 

・ガーデニアの香り貴重な香り?
ガーデニアの芳しい香りの特徴から、香水やアロマオイルなどに使用されることが多いようです。

通常、香りを製品として使用するためには、花から香料を抽出する必要があります。しかし、ガーデニアから香料を抽出するのは、とても難しいため、一般的にはガーデニア香の調合品が使用されています。

 

 

・ガーデニアは濃厚な香り
ガーデニアの花が咲くと、辺りに良い香りが漂います。花の香りが強いため、ガーデニアの香りが製品に使用される際には、かなり薄めて使用されます。薄めることで、ガーデニア本来の花の香りになるというのは、とても興味深いことですが。本来の花の香りというのは、初夏にどこからか香る、ガーデニアのほど良い香りのことを指しているのかもしれませんね。

■ガーデニア効果・効能

 

・リラックス効果
香りには、気持ちを高揚させたり、落ち着かせる働きがあります。ガーデニアの香りには、リラックス効果があるため、気分を落ち着かせたい時や、就寝前などに最適です。ガーデニアの香りが使用されている製品は、原料にガーデニア以外の香料も使用されているため、リラックス効果を期待する場合には、純度の高いアロマオイルなどを使用すると良いでしょう。

 

 

・抗菌効果
自然界に存在する菌には、良い作用を持つ菌と、悪い作用を持つ菌があります。抗菌という言葉を良く耳にしますが。抗菌作用が強過ぎる製品を使うことで、人間にとって必要な菌にまで影響を与えてしまうことがあります。ガーデニアから抽出されたアロマオイルは、抗菌作用を期待することができます。使い方としては、アロマオイルを薄めたスプレーなどを使用する方法があります。自然由来のものなので、安心して使用できるという特徴があります。

 

 

 

・利尿効果
体内のリンパの働きのひとつに、排泄機能があります。リンパの働きが低下すると、むくみなどの症状が現れることがあります。むくみの改善を目指すためには、利尿作用を促す必要があるのですが。利尿作用をサポートする方法のひとつに、アロマオイルの使用が挙げられます。ガーデニアのアロマオイルは、利尿作用を期待することができるため、アロマバスとして入浴時に使用したり、リンパマッサージの際に、マッサージオイルに含ませて使用するのも良いでしょう

 


枇杷の葉 ローション

 

東京表参道南青山 よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し芳香浴  貴妃座浴

 

 

枇杷の葉ローション

ビワの葉が美容にいいって聞いたんだけど、いったいどんな効果があるの?

ビワの葉の効果

ビワの葉には、「ビタミンB17」である「アミグダリン」という成分が含まれており、「乾燥肌」、「アトピー性皮膚炎」、「皮膚炎」、「ニキビ」、「吹き出物」などに対し、高い効果を発揮します。

ビワの葉の効果はわたしも実感しています

実は、私自身も以前にひどい乾燥肌に悩まされていた時期があったんです。
そこで、手づくり「ビワの葉ローション」をつくり使用してみたところ、本当にお肌がツルツル!
乾燥肌が解消されました。

少々手間はかかりますが、家庭で作ることのできる「ビワの葉ローション」の作り方をご紹介します。

びわの葉ローションの作り方

まず、ビワの葉を用意しますが、最もお手軽な方法としては市販の「乾燥ビワの葉」を入手することです。
「乾燥ビワの葉」は30枚前後で2000円~3000円前後という価格設定となっており、これだけで約1年分のローションを作ることができます。

でもやっぱり、できるだけお金はかけたくない・・・。
そのような方は、手近なビワの木を探し、持ち主の方に譲って頂けないか交渉してみるとよいでしょう。
薬剤がかかっていない葉をご用意くださいね。

木から直接採取したビワの葉の扱い方

ビワの葉の裏には、細かい毛がたくさん生えています
ここで肝心なことは、ローションを作る際には、この毛をすべて取り除いておくことです。
ローションの中に毛が混じっているとお肌を刺激することになり、敏感肌やアレルギー肌の症状を悪化させてしまうことがあるんです。
ローション作りの中でこの部分が最も大切ですので、少々面倒ではありますが、ビワの葉の毛はしっかりと取り除きましょう。
私は金属タワシで慎重に取り除きましたが、アクリル毛糸で編んだタワシでも綺麗に取れるようです。

1.葉を乾燥させます

風通しのよい場所で日陰干しにします。
およそ5日前後で葉は茶色くなり、カリカリに乾燥された状態となります。

2.アルコールを注ぎます

用意しておいた透明の瓶に乾燥したビワの葉を入れ、ホワイトリカーまたはブランデー」を注ぎ、2週間放置します。
敏感肌の方は、ホワイトリカー刺激が少ないようです
すると、アルコールにビワの葉のエキスが溶け出し、ローションの素ができあがります。

3.グリセリンと混ぜます

ローションの素をスプレー式のボトルの3分の1程度注ぎ、そこへグリセリンを入れて撹拌したら「ビワの葉ローション」の完成です。

この比率は一例です。お肌の状態に応じてグリセリンの量を調節してみて下さいね。

ちょっと面倒ではありますが、1度作れば数か月~1年前後は持ちます。
手作り「ビワの葉ローション」で、ツルツルお肌を実感してみて下さいね。P1000614

血管に注意! 食養生しましょう!

東京表参道南青山 よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し芳香浴  貴妃座浴

 

 

先日ご来店頂いたお客様は、過去に発作で倒れらたことがあったそうです。

 

これからも十分注意が必要ですね。

 

 

 

 

心臓発作と脳卒中の主な原因は、血管が詰まり、体内の血液循環を滞らせてしまうことにあります。


ストレスや運動不足、不健康な食生活はどれも心臓発作の危険性を高めます。


しかし日々の食事を少し変えることで、心臓病のリスクはかなり低くなります。


ここでは血管の詰まりを防ぐことで知られる食品や飲料をご紹介していきます。



アスパラガス

アスパラガスはコレステロール値を下げたい人のための強力な助っ人です。アスパラガスの成分は血管の詰まりと炎症を防ぎます。



アボカド

アボカドが非常に体に良いというのはもはや誰でも知っていることでしょう。


アボカドに含まれる脂質は体内の良性コレステロールと悪性コレステロールのバランスを保つという健康な血管に欠かせない役割を果たします。


このマルチ健康食品はサラダにしても、パンに塗っても、塩と胡椒を振りかけてそのまま食べても美味しいです。



コーヒー

ある研究によれば、日中2~4杯のコーヒーを飲むと心臓発作の可能性を20%近く低下させるのだそうです。


でもコーヒーは胃に悪影響を与えることもありますし、カフェインの取りすぎも体にとって良いというわけではないことを念頭に置いておきましょう。



全粒穀物

全粒粉もコレステロール値の上昇を防ぐ食品です。


コレステロールを吸着してくれる食物繊維に優れており、血管にコレステロールが溜まりにくくします。


全粒穀物を多く使った食品は、コレステロールの蓄積を妨げるだけでなく、すでに蓄積しているコレステロールも壊してくれます。


オート麦、玄米、全粒パンなどを食べると良い。



シナモン

シナモンはお茶や焼き菓子に加えて美味しいだけでなく、血管中のコレステロールの蓄積を阻止する大切な役割を持っています。


1日に小さじ一杯程度でもはっきりと効果が現れてきます。



チーズ

食べ過ぎなければ、実際は血圧やコレステロール値を下げる働きがあります。



緑茶

緑茶は体に活力を与えると同時にリラックスさせる効果もあることでよく知られています。茶葉に含まれるカテキンが作用しているのです。


この抗酸化物質はコレステロールの吸収を妨げ、新陳代謝を活発にします。こうした結果を最大限に発揮させるには、1日に1~2杯で十分です。



納豆

納豆には、ナットウキナーゼという成分が入っており、血液中にできた血のかたまりを溶かしてくれます。



スイカ

この果物はたださっぱりして美味しいだけではなく、一酸化窒素の生成を促すことで血管を拡張する働きがあります。


時々スイカを数切れ食べれば、素晴らしい効果が期待できます!





食物繊維と体に良いステロールが豊富な柿は、コレステロール値を低下させる効果があります。


古代ギリシアでは「神の果物」とも呼ばれた柿は、サラダやシリアルに加えても美味しく食べることができます。



海藻

海藻に含まれる体に良い成分は数え切れないほどあります。多数のミネラル、ビタミン、プロテイン、抗酸化物質、そしてカロテンが豊富です。


日常的に海藻を食べると、血圧の正常化を助け、血管を拡張して血液の循環を改善します。


日常的に海藻を食べる人は、コレステロール値が15%も低いことがわかっています。



ブロッコリー

この緑色の野菜はビタミンKに溢れていて、血管へのカルシウム沈着を防いでくれます。


血圧やコレステロール値の正常化にも効果があります。



ナッツ類

ナッツが良性の脂質に富む食品であることは古くから知られています。


これらの中にはオメガ3脂肪酸と不飽和脂肪酸が含まれています。コレステロール値を抑えるだけでなく、関節の働きを助け、記憶力を高める効果もあります。


特にくるみとアーモンドはこうした体に良い脂質に優れています。



クランベリー

クランベリーはカリウムの宝庫です。


クランベリージュースを普段から飲んでいれば、良性のコレステロール値を上昇させ、悪性のコレステロール値を低下させることができます。


1日グラス2杯のクランベリージュースを飲めば心臓発作の可能性が40%近くも低くなることが報告されています。



オレンジジュース

100%のオレンジジュースは抗酸化成分が豊富で、健康的な血管作りに役立ちます。


またオレンジジュースは血圧を下げる効果があることもわかっています。


グラス2杯のオレンジジュースを飲めば、1日に必要な量のビタミンC、体に良いビタミンやミネラルを十分に摂取できます。





鮭は最も心臓に良い食品のひとつとして考えられています。この魚には良性の脂質が多く含まれているためです。


この良性の脂質はコレステロール値や中性脂肪のひとつであるトリアシルグリセロール値の上昇を防ぎ、低下させ、血管の炎症を防ぎます。


その他の体に良い魚はマグロ、ニシン、そして鯖です。



ざくろ

ざくろは一酸化窒素の生成を促進し、循環器の働きを助けるフィトケミカルを豊富に含んでいます。



ほうれん草

ほうれん草は血管内をきれいにし、血圧を低下させてくれます。


ほうれん草を食べれば鉄分が摂れると言う神話は崩れてしまいましたが、それでもやはりカリウム、葉酸を豊富に含んでいることで知られています。


これらの栄養素は両方とも心臓発作のリスクを下げ、筋細胞の成長を助けます。



オリーブオイル

イタリア人とギリシア人は昔から長生きの秘訣を知っていました。高品質のオリーブオイルです。


低温圧搾オリーブオイルは体に良い脂質を与え、コレステロール値を下げてくれます。


これでなんと心臓発作の危険性が41%も低下することがわかっています。



ターメリック

ターメリックはさまざまな有効成分のあるクルクミンを非常に多く含んでいます。ターメリックは過剰な内臓脂肪の蓄積を防ぎ、細胞の炎症を抑えます。


スパイシーな料理に加えて楽しむだけでなく、お茶にしても美味しいです。



いかがでしたか。

こんなにもたくさん血管にいい食べ物があるのですね。


適度な運動をし、毎日の食事に少しずつ摂りながら心臓病のリスクを下げて健康な生活を送りたいですね。


女子力・免疫力・ホルモン力アップ!

東京表参道南青山 よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し芳香浴   貴妃座浴

 

 

 

女子力up!免疫力up!ホルモン力upは、貴妃座浴「BE 美 ライフ」の三本柱です!

 

 

女性ホルモンupを目指すと 生理痛緩和・冷え性・低体温改善に繋がります。

 

 

女性ホルモンのバランスを整えることは、美肌や美髪、くびれた女性らしいスタイルを保つためにもとても大切な事です。

 


生理前のイライラなどもホルモンバランスの乱れで症状が重くなってしまいます。

 

 

今回は9つの女性ホルモンの分泌アップ術をご紹介します。
9つの中から毎朝3つ選んで、1日のうちに3つのケアを心がけるように生活してみましょう!

 

 

 

1 女性ホルモンを活性化させる方法 夏でも体を温め作戦を実行&続行!
2. 寝る前にゆったりからだと心をリラックス
3. 今夜は遅くても0時前に寝る!
4. 陽光を浴びて深呼吸を5回繰り返す
5. 帰りはひと駅前で降りて、ウォーキング!
6. ランチには肉や魚、タンパク質もたっぷり
7. ドキドキするときめきをたくさん!
8. 朝起きたら基礎体温の測定グセを
9. 湯銭でボーッと3分間脳を休ませる入浴をする

 

 

 

女性ホルモンを活性化させる方法

 

 

 

1. 夏でも、体を温め作戦を実行&続行!

冷えは女性ホルモンバランスを乱すといわれています。
冬の時期だけではなく夏は冷房で、体がとても冷えやすいので注意が必要です。
ショウガを入れた飲み物を飲んだり、お腹や腰をカイロで温めるなど、ちょっとした冷えケアをしましょう。
最近はかわいい腹巻もでているので、利用してみましょう。

 

 

 

 

2. 寝る前にゆったりからだと心をリラックス

熟睡も健全なホルモン分泌には大事なことです。
寝る間に少し部屋を暗くして、好きな音楽を聴きながら、ゆっくりゆったりストレッチをしてみましょう。
血行を少しだけ良くしてから眠ると、熟睡できます。
ただし、激しくストレッチしないこと。

 

 

 

 

3. 今夜は遅くても0時前に寝る!

ホルモン分泌は、1日の生活サイクルを整えることでケアできます。
毎晩夜更かしで、寝る時間が一定しなければ、ホルモン分泌の状態は悪くなるばかりです。
早寝を実践して、まずは規則正しい生活習慣を身につけてみましょう。

 

 

 

 

4. 陽光を浴びて深呼吸を5回繰り返す

朝起きたときや出かける前など、いつでもできる簡単な生活術です。
大きく背伸びをするような気持ちで深く息を吸い、吐き出します。
これを5回繰り返します。
深い呼吸は自律神経を整えるので、ホルモンバランスもケアできます。

 

 

 

5. 帰りはひと駅前で降りて、ウォーキング!

運動は、女性ホルモン分泌にも必須です。
でも、ハードな運動をすればいいというわけではありません。
からだの代謝を少しだけ高める運動がカギなのです。

 

 

 

 

6. ランチには肉や魚、タンパク質もたっぷり

女性ホルモンの元になるのは、良質なタンパク質と脂質です。
それを作るためには、良質な肉や魚などのタンパク質を摂ることが大事なのです。
適量内と適切なタイミングで、肉や魚をたっぷりいただきましょう。

 

 

 

7. ドキドキするときめきをたくさん!

たとえば好きな人・友人と話をしたり、感動する小説や映画を堪能したり、パートナーとおしゃれしてデートしたり。
ドキドキするようなときめきを生活にプラスしてみましょう。
ときめきはホルモン活性に有効な方法なのです。

 

 

 

8. 朝起きたら基礎体温の測定グセを

生理があってもホルモンバランスが乱れる可能性があります。
朝起きたら基礎体温を測り、定期的に日々チェックをしましょう。

 

 

 

9. お風呂でボーッと3分間脳を休ませる入浴をする

ストレスは女性ホルモンの天敵です。
仕事や家事などで心とからだが疲れたら、しっかりと取り除きましょう。
疲れたときは入浴中に3分間、目を閉じて何も考えないでボーッとするのも◎。
脳とからだがリラックスします。

よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し芳香浴貴妃座浴 枇杷の葉温灸

東京表参道南青山    よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し芳香浴    貴妃座浴

 

 

これからの梅雨時「頭痛!」が~~~辛い方!

 

P1000748

梅雨の頭痛、原因は?
漢方では?

梅雨時期の頭痛の原因は、
梅雨の温暖前線と寒暖前線が停滞し、
気圧がとても低くなることで、
空気中の酸素濃度が低くなります。

そこで血液中の酸素の量が低下し、
血管の拡張と神経を圧迫し頭痛を引き起こします。

また、他にも梅雨時期に頭痛を引き起こす方原因に、

・疲れやストレスが溜まっている方
・甘いもの、冷たい物を好む方
・塩分の濃いものなどが好き

こうした方に多く見られる様です。

理由としては体に余計な水分を溜め込みやすい
いわゆる”むくみやすい方”に多く、

こうしたことを漢方では「湿邪(しつじゃ)」といい、
湿気のトラブルにより余計な水分によって
トラブルを起こしやすいとも言われています。

さらに頭痛だけではなく身体の緊張から肩こりや、
自律神経が乱れる事で軽いうつ、だるさやめまい、
吐き気なども引き起こします。

梅雨の頭痛の対策は?

梅雨時期の頭痛を起こさない対策は
少し気をつけるだけで行う事ができます。

例えば血行や代謝を良くする意味で軽い運動や、
眠る前にぬるめのお風呂に30分ほど浸かり、
リラックスをすること。

冷たいものや甘い物を摂り過ぎないことも大事です!

そして充分な睡眠時間の確保や、
暴飲暴食をしないなどいわゆる生活環境を正すだけで
対策を行う事ができます。

また、外的ストレスを和らげることもとても重要で、
身体が緊張している状態を早めに取る様にしましょう。

帰宅したら部屋着にすぐ着替えたり、
サラリーマンの方などは休憩中だけネクタイを外したり。

靴などを脱いで少しでも昼寝が出来る環境であれば
10分だけ目を閉じるといった事もおすすめします。

梅雨の頭痛の対処方法は?

頭痛は血管の拡張により神経を圧迫することで
引き起こすという原因をお話ししました。

そこで、梅雨の時期に頭痛が起きた場合、
その拡張した血管を収縮すれば改善するという事から、
冷やすことが効果的です。

ただ、ストレスなどで起きている場合は
逆効果となります。冷やすことで悪化することも!要注意です!

血管が拡張することで起こる頭痛には
「片頭痛」があり梅雨時期の頭痛も頭の片方が
痛みが起きるのが特徴的です。

また、ツボもぜひ合わせて試してみてください。
頭にあるツボで「百会(ひゃくえ)」というツボです。

両耳の上から頭のてっぺんで交差する場所にあり、
どんな頭痛にも効果的であるといいます。

 

 

 

よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し芳香浴貴妃座浴で枇杷の葉温灸試してみませんか?

Hippocratesの温熱療法

ヒポクラテスの温熱療法

医学の父 ヒポクラテスの言葉によると

人間は、誰でも体の中に百人の名医を持っている。

人の免疫力によって症状の改善治癒の可能性を「名医」と言っているようです。

また症状が現る以前「ちょっとヘン」「これは体に良くない」「風邪かな」の人の原始のキャッチ能力をも「名医」と言っています。

賢者は、「健康が最大の人間の喜びだ」と考えるべきだ。

医学者だけでなく、哲学者のような現代人に対する言葉です。

血行のよい身体には、病気が寄り付かない

古代人の研究が、現代に伝わっています。医学の父の言葉の重みを感じます。

私に熱を作る力を与えてくれれば、世の中の全ての病を治してみせる

温熱治療を通して、どんな病気も克服することができる

実際、ヒポクラテスは座浴、アロマ浴、温浴を治療法としていました。

アジアの座浴漢方浴発祥以前に、薬草アロマオイルによるアロマ浴を治療目的に行っていました。

温熱で治療できない病気は、不治の病である。

ヒポクラテスは、「冷えている部位は、出血している所や出血しそうな所以外は、徹底的に温めるべきである」 特に身体の表面から温めることを勧めています。

頭痛は、体を温め、流動食や水を多く与える。

耳の痛みには、お湯で洗浄して、蒸気浴が効果的

腹痛、下痢は、患部を温め排泄を促し、体全体を乾燥させる食事を与える治療をする。

ヒポクラテス医学は、アラビア医学の典範となり、自然医学として

オステオパシー、カイロプラクティック、ナチュロパシーに発達いたしました。

ヒポクラテスの訓えを現代に活かしてみませんか。

梅雨は生理痛がひどくなる

東京表参道南青山   よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し芳香浴    貴妃座浴

 

 

貴妃座浴のお客様の声に

「梅雨時は、生理痛がひどくなります!」「梅雨は体いが辛い!」 コメントがおおくありました。
私は華麗な加齢で、梅雨時は関節に痛みが!!!!!

これからの梅雨も健やかに過ごせるよう、BE 美 ライフ 目指しましょう♪

 

 

 

 

ウェルラボ より 転載

梅雨の時期には、気候の影響で身体がだるくなったり、プチうつ(軽い抑うつ状態)になったりして、不調を訴える女性が増えます。この時期特有のだるさ「梅雨だる」のメカニズムについて解説します。

梅雨にだるくなるワケ

梅雨の時期は、低気圧によって副交感神経が優位になりがちで、だるくなったり倦怠感を覚えやすくなったりします。
また、この時期は天気が目まぐるしく変わり、気温や体感温度も変動します。そのため、身体も精神もその変化についていけず、自律神経が乱れやすくなります。
さらに、エアコンを使いはじめるタイミングなので、意外に冷えやすい時期でもあります。蒸し暑くて汗をかいたり、雨に濡れた服のままエアコンのきいた室内にいることは、身体に濡れタオルをかけたまま冷気にあたっているようなもの。涼しくなったと感じるころには、身体はかなり冷えています。これもだるさの原因となります。
また、運動不足も、この季節特有のだるさや疲労感の原因になります。雨が続くと屋外での活動が減るため、いつもより運動量が減り、血行も悪くなってしまうのです。そして、運動不足だと、気分的にも鬱々としがちになり、だるさの原因になります。

>>色白の女性は要注意!?梅雨だるになりやすいタイプとは?

梅雨の時期に起こりやすい女性の不調とは?

梅雨の時期には、「不定愁訴」と呼ばれる倦怠感や頭痛、生理痛、肩こり、腰痛、胃腸障害(便秘や下痢)、膀胱炎、肌のトラブルといった不快な症状が、一か所あるいは数か所同時にあらわれやすくなります。
梅雨の時期には自律神経が乱れやすいため、自律神経がコントロールしている身体の部位や機能に症状があらわれやすいのです。また、その人の元々弱い部分にトラブルがあらわれやすくなります。そして、この季節の肩こりは物理的な理由からも引き起こされます。雨が多い季節は傘をさしたり、折りたたみ傘や体温調整のための洋服などの荷物も増えるためです。さらに、肩こりからくる頭痛も意外に多いので要注意です。

梅雨だるは女性に多い!?

女性は男性より梅雨だるになりやすいといえます。梅雨の時期、女性の服装はすでに夏のファッションになっていますが、ファッションを優先していると、その時々の天気や気温、湿度に合わせにくく、身体が冷えてしまうのです。
また、年齢による体質の変化もあらわれやすい時期です。たとえば30代の女性は、20代のころと変わらないファッションをしがちですが、体質は確実にまわりの環境に合わせにくくなっています。そのため、知らないうちに身体が冷えて、梅雨だるになりやすくなるのです。