月別アーカイブ: 2018年6月

東京南青山よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴 お客様の声

東京南青山よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴  市川由見子です。

 

先日のお客様から口コミ コメントを頂きました。

 

 

表参道駅から近く、少し脇道に入ったところです。

 

 

レンガ調のマンションの二階で、大きな看板はありませんが、ポストには店名が書いてありました。

 

 

女性らしさ満開のお部屋で、先生が親身に健康についてのアドバイスをしていただけます。

 

 

私は家族全員分の体の悩みを話しましたが、見事に色んな方法を提案してくださったので早速実践してみます。

 

お土産に、マッサージできるストーンと、健康にとてもよいお茶までいただき大満足です。何でも悩みを話せる優しい先生でした。

 

 

口コミ有難うございます。

 

生理痛改善のツボ

東京南青山よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴  市川由見子です。

生理痛を緩和するツボ

生理のトラブルに応えるツボは、腰と足の内側に多くあります。中でも代表的なのは、足くるぶしの近くにある三陰交と膝の近くの血海です。腰の腎兪、おへその下の気海。

身体中の痛みを取りたい!というときは、上半身の痛みには合谷、下半身には足三里をマッサージする方法もあります。

マッサージだけでなく、ツボを温めると生理痛緩和に効果があります。

妊娠の可能性がある方はご自分でマッサージなさらず、鍼灸指圧師や専門の医療機関に相談してください。

三陰交-さんいんこう

足の内側で、くるぶしに小指を置いて手を上の方向に当てたとき、人差し指が当たる高さで骨の少し後ろに位置します。親指の先を使って強く押しこみます。

血海-けっかい

足の内側で膝のお皿から上に指4本ぐらいのところ。足を伸ばしたときにできる窪みの上端にあります。

腎兪-じんゆ

背骨の両側、指2本分のところで、いちばん下のあばら骨やおへその高さに位置します。親指をツボにおいて、上体を反らすように曲げると効果的に刺激できます。

気海-きかい

おへそ下、指1~2本分のところに位置します。

合谷-ごうこく

手の甲側で、親指と人差し指の間にある骨の付け根部分から少し外側(指先の方向)に位置します。強く、長めに刺激します。

足三里-あしさんり

足の表側で向こうずねの縁の少し外側、親指をすねに当てたときに小指が当たるところに位置します。親指の先で強くすり込むように押しこみます。

梅雨時の頭痛

東京南青山よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴 市川由見子です。

 

 

これからの梅雨時「頭痛!」が~~~辛い方!

梅雨の頭痛、原因は?
漢方では?

梅雨時期の頭痛の原因は、
梅雨の温暖前線と寒暖前線が停滞し、
気圧がとても低くなることで、
空気中の酸素濃度が低くなります。

そこで血液中の酸素の量が低下し、
血管の拡張と神経を圧迫し頭痛を引き起こします。

また、他にも梅雨時期に頭痛を引き起こす方原因に、

・疲れやストレスが溜まっている方
・甘いもの、冷たい物を好む方
・塩分の濃いものなどが好き

こうした方に多く見られる様です。

理由としては体に余計な水分を溜め込みやすい
いわゆる”むくみやすい方”に多く、

こうしたことを漢方では「湿邪(しつじゃ)」といい、
湿気のトラブルにより余計な水分によって
トラブルを起こしやすいとも言われています。

さらに頭痛だけではなく身体の緊張から肩こりや、
自律神経が乱れる事で軽いうつ、だるさやめまい、
吐き気なども引き起こします。

梅雨の頭痛の対策は?

梅雨時期の頭痛を起こさない対策は
少し気をつけるだけで行う事ができます。

例えば血行や代謝を良くする意味で軽い運動や、
眠る前にぬるめのお風呂に30分ほど浸かり、
リラックスをすること。

冷たいものや甘い物を摂り過ぎないことも大事です!

そして充分な睡眠時間の確保や、
暴飲暴食をしないなどいわゆる生活環境を正すだけで
対策を行う事ができます。

また、外的ストレスを和らげることもとても重要で、
身体が緊張している状態を早めに取る様にしましょう。

帰宅したら部屋着にすぐ着替えたり、
サラリーマンの方などは休憩中だけネクタイを外したり。

靴などを脱いで少しでも昼寝が出来る環境であれば
10分だけ目を閉じるといった事もおすすめします。

梅雨の頭痛の対処方法は?

頭痛は血管の拡張により神経を圧迫することで
引き起こすという原因をお話ししました。

そこで、梅雨の時期に頭痛が起きた場合、
その拡張した血管を収縮すれば改善するという事から、
冷やすことが効果的です。

ただ、ストレスなどで起きている場合は
逆効果となります。冷やすことで悪化することも!要注意です!

血管が拡張することで起こる頭痛には
「片頭痛」があり梅雨時期の頭痛も頭の片方が
痛みが起きるのが特徴的です。

また、ツボもぜひ合わせて試してみてください。
頭にあるツボで「百会(ひゃくえ)」というツボです。

両耳の上から頭のてっぺんで交差する場所にあり、
どんな頭痛にも効果的であるといいます。

梅雨時の生理痛改善

 

貴妃座浴のお客様の声に「梅雨時は、生理痛がひどくなります!」「梅雨は体いが辛い!」 コメントがおおくありました。
私は華麗な加齢で、梅雨時は関節に痛みが!!!!!

これからの梅雨も健やかに過ごせるよう、BE 美 ライフ 目指しましょう♪

ウェルラボ より 転載

梅雨の時期には、気候の影響で身体がだるくなったり、プチうつ(軽い抑うつ状態)になったりして、不調を訴える女性が増えます。この時期特有のだるさ「梅雨だる」のメカニズムについて解説します。

梅雨にだるくなるワケ

梅雨の時期は、低気圧によって副交感神経が優位になりがちで、だるくなったり倦怠感を覚えやすくなったりします。
また、この時期は天気が目まぐるしく変わり、気温や体感温度も変動します。そのため、身体も精神もその変化についていけず、自律神経が乱れやすくなります。
さらに、エアコンを使いはじめるタイミングなので、意外に冷えやすい時期でもあります。蒸し暑くて汗をかいたり、雨に濡れた服のままエアコンのきいた室内にいることは、身体に濡れタオルをかけたまま冷気にあたっているようなもの。涼しくなったと感じるころには、身体はかなり冷えています。これもだるさの原因となります。
また、運動不足も、この季節特有のだるさや疲労感の原因になります。雨が続くと屋外での活動が減るため、いつもより運動量が減り、血行も悪くなってしまうのです。そして、運動不足だと、気分的にも鬱々としがちになり、だるさの原因になります。

>>色白の女性は要注意!?梅雨だるになりやすいタイプとは?

梅雨の時期に起こりやすい女性の不調とは?

梅雨の時期には、「不定愁訴」と呼ばれる倦怠感や頭痛、生理痛、肩こり、腰痛、胃腸障害(便秘や下痢)、膀胱炎、肌のトラブルといった不快な症状が、一か所あるいは数か所同時にあらわれやすくなります。
梅雨の時期には自律神経が乱れやすいため、自律神経がコントロールしている身体の部位や機能に症状があらわれやすいのです。また、その人の元々弱い部分にトラブルがあらわれやすくなります。そして、この季節の肩こりは物理的な理由からも引き起こされます。雨が多い季節は傘をさしたり、折りたたみ傘や体温調整のための洋服などの荷物も増えるためです。さらに、肩こりからくる頭痛も意外に多いので要注意です。

梅雨だるは女性に多い!?

女性は男性より梅雨だるになりやすいといえます。梅雨の時期、女性の服装はすでに夏のファッションになっていますが、ファッションを優先していると、その時々の天気や気温、湿度に合わせにくく、身体が冷えてしまうのです。
また、年齢による体質の変化もあらわれやすい時期です。たとえば30代の女性は、20代のころと変わらないファッションをしがちですが、体質は確実にまわりの環境に合わせにくくなっています。そのため、知らないうちに身体が冷えて、梅雨だるになりやすくなるのです。

 

甲状腺機能低下症 と 低体温


東京南青山よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴  市川由見子です。
 
   

貴妃座浴の来られるお客様の体温をお聞きすると「35度」と仰る方が多いです。

 

 

私ももっとしっかり低体温改善・撲滅にむけて、研鑽発信していきます。

甲状腺の疾患の症状のなかに、低体温があること、ご存知でしたか?

 

 

以下のような症状が思い当たる方は、医師の診察を受けるようお考えください。

「甲状腺機能低下」

症状

全身がエネルギーを利用できなくなるため、症状は多岐にわたる。
主な症状は、強い全身倦怠感、無力感、皮膚の乾燥、発汗減少、便秘、上下肢、脇、眉の外側の脱毛、声がかすれる、聴力の低下、目に光がなくなり,顔もぼってとする,鍵の開け閉めなどできにくくなる、体重増加などである。

全身の活動が低下し無力感を持ったり低体温になる。
皮膚の活動の低下により発汗が減少、それに加え低体温であるため皮膚が乾燥する。代謝が低下することにより皮下に粘液状の物質が沈着し浮腫む。
この浮腫みは粘液状物質でできているので粘液水腫と言う。
この場合見られる浮腫みは、指で押しても全く圧痕を残さない。
この浮腫(ふしゅ)はnon-pitting edemaのひとつである。

腸管も活動が低下して便秘になる。活力の低下により精神活動も緩慢となり、偽痴呆を呈することがある。心臓も活動が低下して徐脈になる。
心臓への粘液状物質の沈着も見られ、不整脈の原因となる。

本症で最も問題となる症状は早老による動脈硬化などである。 また子供のクレチン症の場合は生育に必要な甲状腺ホルモンが欠如するので、発育障害や知的障害にいたる場合がある。

甲状腺機能低下症のその他の症状のうち、うつ症状、鼻閉、便秘/腸閉塞、多関節炎が非定型的で見逃されやすく、注意を要する。