月別アーカイブ: 2017年11月

冷え性チェック診断

 

増加している“男の隠れ冷え性”

 

 

 

「冷え性は女性特有のもの」?

 

 

 

最近は男性の冷え性も増加中です。

 

 

汗かきで手足の冷えの実感がなくても、体の中が冷えている『隠れ低体温型冷え性』の場合があります。

冷たい飲み物やお酒ばかり飲んでいて、お腹回りが出てきた男性は、このタイプの可能性ありです。

また男性の場合はストレスが原因の『全身型冷え性』も多い。このタイプは体を温めると逆に悪化することもあります。

体の中が冷えて、血流が悪化することで、肩こり、腰痛、頭痛、不眠、うつなどの症状が現れることもあります、代謝が落ちて太りやすくもなります。

 

 

 

 

<冷え性チェックリスト>

(1)冬場は電気毛布・電気アンカなどを使用している
(2)温かいものを好んで食べる
(3)風邪をひきやすい
(4)肩こり・腰痛が気になる
(5)お風呂からあがるとすぐに体が冷える
(6)生野菜や果物が好きだ
(7)コーヒーやお茶が好きだ
(8)手足の末端・下肢が特に冷える
(9)トイレが近く夜中に何度も起きる
(10)胃腸が弱く、すぐに下痢をする
(11)氷のように四肢が冷えてときに痛む
(12)イライラや不眠がある
(13)足の裏・手のひらが湿っぽい
(14)体がだるく疲れやすい
(15)ささくれ・しもやけができ、爪が割れやすい
(16)皮膚のかさつきがある
(17)体全体が冷え1年を通して冷えが気になる
(18)腰痛やふらつきがある
(19)自律神経失調症といわれたことがある
(20)夏場は冷たいものを多く摂り、冷房を長時間使用する
(21)のぼせやすい・冷えのぼせがある
(22)手足がむくみやすく、トイレに行く回数が少ない
(23)舌が熱く感じ、お腹がチャポチャポ音がする
(24)貧血・低血圧である
(25)低体温傾向にある(36.0℃以下)
(26)手足がほてる
(27)よく胃が痛くなる

<結果>
チェックの数が…

0個:問題なし
1~3個:要注意
4~6個:冷え性対策が必要
7~10個:治療が必要な冷え性
11個以上:かなり重症な冷え性

 

 

#温活#冷え性#低体温#南青山#よもぎ蒸し#よもぎ蒸し東京

アメバtv 原宿アベニュー出演

原宿アベニュー オシャレ女子必見!話題のファッションレンタル大調査

AbemaNewsチャンネル

速報や新着ニュースをイチ早くお届け!“スマホ世代”の流行ネタや最新トレンドも!若者目線にこだわった“Abema流”情報番組!2時間生放送!

11月18日(土)12:00 〜 14:00

番組概要

若者目線にトコトンこだわった“Abema流”情報番組「原宿アベニュー」。速報や新着ニュースはもちろん、“スマホ世代”の流行ネタや最新トレンドなど、いま知りたい情報をどこよりもイチ早くお伝えします!毎週土曜ひる12時から、原宿駅前の公開スタジオにて2時間生放送!週替わりのタレントMC&コメンテーターとともに、何が起こるかわからないライブショーをお届けします!

 

キャスト

【キャスター】
大川藍
さとうほなみ
芹澤優
前島亜美
【コメンテーター】
赤ペン瀧川
杉浦太陽
田村亮
蝶野正洋
藤本敏史(FUJIWARA)
レッド吉田
【中継リポーター】
ベック
【進行】
池谷麻依(テレビ朝日アナウンサー)

スタッフ

よもぎ蒸し東京 貴妃座浴 美温浴養生

これからの季節『冷え性』などの症状に悩まされる女性が増加します。

 

 

 

体が冷えることで血行が悪くなり、代謝が落ちることでお肌のコンディションを崩してしまうことも少なくありません。]]

 

 

そこで、ご家庭でも簡単にできる『湯養生』で体のコンディションを整えましょう。簡単に手に入る素材を湯船に浮かべるだけでOK。体を温めることで冷え性が改善されて行くのです。

 

 

また、代謝が上がることで免疫力もアップするので、インフルエンザや風邪の予防にも役立ちます。

 

 

 

美肌効果やリラックス効果も期待できるので、気軽にできる湯養生でBE美ライフを楽しんでください!

 

 

 

①自然塩
使い方:粗塩をひとつかみ湯船に入れ、肌にもみ込むようにこすります

 

 

 

効能:冷え性の改善/水太りの解消

 

 

②生姜(しょうが)
使い方:すりおろした生姜を布袋に入れ、湯船に入れる

 

 

 

効能:冷え性の改善/神経痛、リウマチの改善/風邪の予防/不眠症の改善

 

 

 

 

③バラ
使い方:生の花を数個、湯船に浮かべる

 

 

効 能:リラックス効果/ストレス解消/二日酔いの軽減

 

 

 

 

 

④ミカン
使い方:天日で乾燥させた果皮を、細かく刻んで袋に入れ湯船に浮かべる

 

 

 

効能:冷え性の改善/リラックス効果/風邪の初期症状/咳止め

 

 

 

 

⑤レモン
使い方:1個を輪切りにして湯船に浮かべる

 

 

 

効能:美肌づくり/リラックス効果/不眠症の改善

 

 

 

 

⑥ゆず
使い方:1個を2つに切りいし、湯船に浮かべる

 

 

 

 

効能:神経痛、チウマチの改善/ヒビ、あかぎれの改善

 

 

 

⑦カモミール
使い方:生の葉、乾燥した葉を布袋に入れ、湯船に入れる

 

 

 

効果:乾燥肌の保湿/美白作用/炎症の鎮静/皮膚湿疹の緩和

 

 

 

 

 

⑧大根の葉
使い方:天日で乾燥させた葉を煮出し、湯船に加える。

 

 

 

 

効能:冷え性の改善/神経痛の改善/婦人病(生理痛)の改善

 

 

 

 

⑨びわ
使い方:生の葉、乾燥した葉を5~6枚、湯船に入れる

 

 

 

効果:冷え性の改善、湿疹、かぶれ、あせもの改善

 

 

 

 

#温活#冷え性#あべまTV#低体温#生理痛#よもぎ蒸し#南青山#よもぎ蒸し東京#妊活#産後ケアー

カプサイシン効果

貴妃座浴市川由見子です。

私が子供のころ、足先が冷たい時祖母が靴の中に唐辛子を入れてくれました。

なんと不思議なことに、足の指が温かく感じました。

 

 

子供で分からなかったのですが、カプサイシン効果だったのですね。

 

 

貴妃座浴では、身体温め代謝アップにカプサイシンを推奨しています。

 

 

カプサイシンのサプリと唐辛子を使った食事(貴妃座浴美食養生です)

そしてカプサイシンクリーム! カプサイシンクリームは塗る腹巻とも言われて、発汗保温があります。




カプサイシンの効果

カプサイシンにはアドレナリン分泌を促進する働きがあり、毛細血管の血行が良くなり発汗作用や脂肪分解効果が得られる。
ダイエットに多く活用されているカプサイシンだが、脂肪分解を促す効果はあっても、脂肪を燃焼する効果はない。

そのためカプサイシンをダイエットに活用する場合には、運動と組み合わせることが必須となる。

減塩、高血圧の予防

カプサイシンの辛味を利用することで料理に使う塩分を少なくしても、シッカリとした味付けをすることができるため、減塩効果が期待できる。
血行が良くなり、心臓の働きを活発にする作用もあり、減塩しつつ血圧を上げないことから生活習慣病予防に効果的と考えられる。

殺菌効果による胃の保護

抗菌・殺菌作用が強く、唐辛子を頻繁に食べる人は、あまり食べない人に比べ胃潰瘍になりにくいとされている。
これはカプサイシンがカプサイシン感受性神経に作用し胃粘膜の血流が増えることで、胃が保護されるからと考えられている。

また、免疫力向上、痛み止め、癌の抑制効果などについても研究されている。

 

 

 

 

#カプサイシン#東京 南青山よもぎ蒸し#マザーズキャンプ#カプサイシンダイエット