月別アーカイブ: 2016年1月

ローズレッドで美肌効果

貴妃座浴では、女性に嬉しいプレミアムなローズのよもぎ蒸しスタイル枇杷の葉座浴をご用意いたしました。

美肌効果・生理痛改善緩和に効果がある「ローズ」尽しのプレミアムな座浴です。

 

バラ科の枇杷の葉、ローズヒップ、ローズレッド、アロマオイルは、ローズ・ド メイ、ティーローズ、チャイナローズからお選びいただけます。

 

お鍋に敷き詰めたローズクォーツもあなたのお肌を紫外線から守ります。

 

 

 

 

ローズレッドとは、バラ科バラ属に属するハーブです。

主成分は「ゲラニオール」と言う精油成分であり、この成分は馴染みのあるバラの香りを放っています。

ローズレッドは「アポテカリーローズ(薬屋のバラ)」とも呼ばれるなど、古くから薬用に使用されていたハーブです。
ローズレッドは基本的にハーブティーや化粧水、入浴など幅広く利用することができます。
ほかにも、ローズピンクという花ががあります。
一般的にローズレッドの方が、ローズピンクより日持ちがいいといわれておりますが、ハーブとしての薬効作用はほとんど変わりません。


ローズレッドの効能




・美肌

ローズレッドにはビタミンCが豊富に含まれており、このビタミンCは免疫力を高めて美肌づくりを助けてくれる成分です。 

ローズレッドには肌の保湿や皮膚の再生を促す作用があり、肌の弾力を保ちキメを整えてくれる作用があります。


・鎮静効果

ローズレッドのバラの香りは鎮静効果があり飲んだ人をリラックスさせてくれ神経疲労を和らげてくれます。気分転換したい人や落ち込んで悩んでいる人は「ローズレッドティー」を飲みリラックスするのがおすすめです。





・ホルモンバランスの調整

ローズレッドには女性ホルモンバランスを調整させる作用が有り、女性特有の症状である生理痛、生理不順や高齢者のホルモンバランスの乱れが原因とされている更年期障害、などの生活に支障をきたす病の改善をしてくれて女性には嬉しい作用が豊富なハーブです。



・殺菌、体臭

ローズレッドには殺菌作用もあり体臭を予防してくれます.

ローズレッドの主成分には、精油成分のゲラニオールが豊富に含まれており、この成分は体内の水に溶けづらいため汗ともに流れてきます。

流行の体臭がバラの香りになるガムやサプリメントはこの成分が含まれているためのようです。

<作用まとめ>

抗菌 / 体臭 / 鎮静 / 強壮 / 強肝 / 緩下 / 殺菌 / 収れん / 神経強壮 / ホルモン調整

あなたの冷え症 そのままでいいの?

冷え性が引き起こすリスク

冷え性になると体が冷えるだけでなく、さまざまな症状をもたらします。

 

●体に痛みを招く
血行が悪くなることにより、体の筋肉が緊張して硬くなります。

その為、硬くこわばった筋肉への血液の流れが悪くなり、首、肩、腰などに痛みを引き起こします。

血行が悪くなると同時に、頭にある神経も圧迫するため、頭痛・片頭痛も招きます。

耳の器官である三半規管にも血液が正常に送られないことによって、耳鳴りを伴います。

血行不良は、このように体に様々な痛みを招きます。

 

●生理痛がひどくなる
女性の場合、毎月おとずれる生理の痛みは軽減したいですね。

生理になると経血をサポートする、プロスタグランジン物質が分泌され子宮が収縮し、このプロスタグランジンは経血と共に体外へと排出されます。

 

しかし冷え性の場合、血液の流れが悪い為子宮が上手く収縮できなくなり、経血を押し出せず経血をスムーズに流そうとこのプロスタグランジンが過剰に分泌され、傷みが強くなります。

 

 

●肌が荒れる
血液の流れが滞ると、代謝が悪くなります。

代謝が悪くなると全身に栄養が回らなくなるだけでなく、お肌の生まれ変わりを行うターンオーバー・新陳代謝が乱れ、お肌は上手く生まれかわることが出来なくなり、肌荒れへと繫がります。

 

 

●妊娠しづらくなる
血流が悪くなると体の機能が低下すると共に、妊娠をサポートしてくれる女性ホルモンもバランスを崩します。
体の下半身にある子宮や卵巣は、特に冷えによって影響を受けやすく、

赤ちゃんは血流の良い温かな子宮で育つので、冷えている子宮は妊娠しづらい環境です。

 

 

あなたの冷え症改善する必要があるのでは?

 

貴妃座浴では、

よもぎ蒸しスタイル枇杷の葉座浴で冷え症・低体温改善の温熱療法を行っています。

 

お気軽にご相談ください。

なんで私が 低体温に!

◆低体温とは?

 

健康的な人の体温は36.6くらいです。

低体温症の人はそれよりも1℃低い35.5℃くらいになっています。


 

 

低体温だと太りやすい、血行が悪くなり体の免疫力が低下、そのため病気にかかりやすくなる、肩こりや腰痛の原因に、様々なトラブルの元になる可能性があります。

 

 

ほとんど自覚症状が無い人の方が多い。

気づきやすい症状としては、手足が冷えやすい、常に指先が冷たいといった「冷え性」の症状です。

 

 

◆低体温になる原因とは?

 
 

 

代謝に関係するホルモンの中で「甲状腺ホルモン」が不足りすると、低体温になることがあります。冷え・疲れやすさ・むくみ・血圧の低下などがある人は、一度甲状腺機能を調べてもらった方がいいでしょう。

 

低体温になる大きな一因としてもストレスがあります。

 

 

ミネラル・ビタミンが不足すると、食べ物からエネルギーや熱を作ることができず、体温が上がらなくなり、低体温になります。また無理なダイエットをすると、更にミネラル・ビタミンは不足します。

 

寝不足や運動不足

 

 

水分の摂り過ぎは低体温を助長

 

 

◆低体温になるとこんな病気を招く

 
 

 

脳内神経伝達物質の一つである
“セロトニン”の生産がうまくできなくなります。
セロトニンとは、精神を安定させる作用を持つ物質。
セロトニンが不足すると、心のバランスを崩します。
これが、いわゆる“うつ状態”です。

 

 

自律神経のバランスが乱れて血液の循環に障害が生じると、
血行が悪くなって低体温になると共にリンパ球が減少。
当然、このNH細胞の働きも減少するわけですから、
ガンの増殖を許してしまう状態になってしまうのです。

 

低体温によって血液の流れが滞っていることが原因。

 
 

 

ストレスをため込み易く,

生活が不規則になりがちな現代人は、
体温調整やホルモン分泌を司る自律神経のバランスを乱しがちに。
自律神経の乱れは、低体温のみならず、
内臓の働きを低下させてしまいます。

 女性の場合不眠症、月経痛や月経不順、子宮筋腫など女性の病気を引き起こしてます。

 

よもぎ蒸しなのに よもぎがない! よもぎはないけど 桃はある

貴妃座浴は、よもぎを使わないよもぎ蒸しスタイル枇杷の葉座浴です。
 
枇杷の葉だけでなく、プレミアムな桃、桜、杏の葉の座浴で、
美肌効果!  楊貴妃も好んだ薫りの座浴で、
あなたのお肌を一層引き立てます。
P1000165
 
 
モモの葉は、消炎作用と新陳代謝の活性化でさまざまな皮膚のトラブルを解消します。
モモの葉茶を飲んで“美肌”を手に入れませんか?

モモは、バラ科サクラ属の落葉小高木で、夏に甘い実をつけることで有名です。
モモの葉は、江戸時代にお風呂の湯に入れ、桃薬湯として親しまれていたといいます。
葉には消炎作用と新陳代謝を活性化するタンニンが含まれているので、肌荒れや湿疹、あせも、ニキビ、さらには日焼けした肌の赤みを抑えるなど、さまざまな皮膚のトラブルに効果を発揮します。 
ほかには、エルムシンが皮下脂肪分解と、肌の角質を分解するので、美肌の効果が期待できます。
また、オレイン酸に整腸作用、アミグダリンに抗ガン作用があります。

有効成分

●タンニン:消炎作用、新陳代謝の活性化、解毒作用、抗酸化作用
●マグネシウム:エネルギー代謝補助
●オレイン酸:悪玉コレステロール除去作用、胃酸分泌作用、整腸作用
●アミグダリン:抗ガン作用、鎮痛作用、殺菌作用
●エルムシン:皮下脂肪分解作用、肌の角質分解

効能

美肌効果/皮膚炎解消/肌荒れ解消/湿疹解消/便秘解消/生理痛解消/更年期障害解消/生理不順解消/整腸作用/ガン予防

●美肌効果
タンニンの新陳代謝の活性化作用、エルムシンの肌の角質分解作用により、美肌に効果があるといわれています。

●皮膚炎解消
タンニンの消炎作用、新陳代謝の活性化により、皮膚の炎症を鎮めるといわれています。

●便秘解消
オレイン酸の整腸作用などにより、便秘が解消するといわれています。

●生理痛解消
アミグダリンなどの働きにより、生理痛が解消するといいます。

バラを纏う 薔薇に癒される 

ローズティーの効果

ローズティーは、口から入る成分だけでなく、その香りや視覚から取り込むイメージにも効果があります。

ローズティーを飲む時は、五感をフル活用して味わってください。

ローズティーは女性ホルモンのバランスを整える

バラの香り成分である「ゲラニオール」や「ネロール」などには、

女性ホルモンのバランスを整える作用があります。

香りがPMSの原因に働きかけてPMS・生理痛を改善緩和!

女性のお悩み生理痛生理不順更年期障害などの緩和にも有効です。

 

これらの成分には、ホルモン分泌に関わる脳の器官を刺激する働きがあり、

特にエストロゲンの分泌が促進されるとも言われています。

 

エストロゲンの働きが活性化する

女性の美を追求するのに欠かせないホルモンです.

 

※ゲラニオール、ネロールとは?
バラの香りの主成分

バラだけでなく、他の様々な植物にも含まれています。また食品香料として、ストロベリー、アップル、レモンなどのフレーバー成分にも使われます。

血行を改善

昔から中国では、玫瑰(マイカイ)は体を温め循環を良くするとされ、女性の為の生薬として使われてきました。血行が良くなることで、肩こり冷え性むくみなどが改善されます。

むくみが原因の一つとされる便秘乳房の張りなどの症状も和らぎます。

美容効果

バラには、ビタミンA、Eなどの抗酸化作用がある成分が含まれています。

抗酸化作用は、アンチエイジングに有効です。

肌の潤いを保ち、しわシミなどを予防できます。

肌だけでなく、髪や目の健康にも最適。

イライラを抑える

バラの香りが持つ鎮静抗うつの効果が、ストレスを和らげてイライラを軽減させたり、ブルーな気分を明るく前向きに変えて安眠も促されます。

バラの優雅な姿は、視覚的なリラックス効果もあります。

12552836_10153377949611220_5663726973631334376_n

ローズティーに浮かぶ可愛らしいバラを見ているだけでも心が癒されます。

その他

バラには、免疫過敏反応を抑制する働きがあり、花粉症などのアレルギー症状に効くと言われています。また、ローズティーでうがいをすれば、バラの持つ抗菌作用風邪を予防できます。

よもぎ蒸しなのに よもぎがない!

貴妃座浴は、よもぎ蒸しスタイル枇杷の葉座浴です。

 

体調不良で悩んでいた時に、韓国旅行に行って出会ったよもぎ蒸し!

気持ちよく温まり、寒い時期に行ったソウルで体調が不安でしたが

体調も崩すこともなく、快適な旅行でした。

 

帰国後すぐに、MY よもぎ蒸しセットを通販で購入、自宅で「よもぎ蒸しライフ」をと

考えて、録画した韓国ドラマを見ながらおうちでよもぎ蒸し! 

しかし、快適ななはずが、家族から「匂いが嫌!」とクレームが出ました。

 

そこで以前から嵌っていた「枇杷の葉療法」の枇杷の葉ならと思いつき

枇杷の葉座浴に、アロマオイルで香りもいい! グッドアイディア!

 

よもぎ蒸しスタイル枇杷の葉座浴が、私の体調不良の悩みを解消してくれました。

 

この時が「貴妃座浴の原点」よもぎ蒸しスタイル枇杷の葉座浴構想の始まりです。

 

家族のクレームが、よもぎ蒸しなのによもぎがない  

よもぎ蒸しスタイル枇杷の葉座浴を誕生させました!

ヒートショックプロテイン効果 美肌・ダイエット

体を構成するタンパク質が病気やストレスで損傷すると、様々な不調や病気を引き起こす原因となります。
その傷ついたタンパク質を、正常な状態に修復する働きを持つのがHSPです。

HSPは元々体内にあるものですが、加齢などで減少してしまいます。 でも、損傷したタンパク質を修復するには多くのHSPが必要に。

そこで体内のHSPを増やすことが、健康や美容、そしてダイエットの面でとても大切なのです。

HSPの増やし方

運動などによる加圧や低酸素など、体に少しストレスを掛けることでHSPが増加することが分かっています。
中でも最も効果的なのが、体を温めること。そこで、HSP入浴法が有用になるのです。

HSP増加の効果

美肌
コラーゲンの減少を防ぎ、汗で老廃物を輩出することから、高い美肌効果が得られます。

ダイエット効果
代謝が上がるため、脂肪燃焼しやすく痩せやすい体質になる効果が期待できます。

疲れにくい
体が温まると「エンドルフィン」という物質が分泌されて疲労が緩和し、疲労物質「乳酸」が作られにくくなることから、疲労しにくくなります。

運動能力の向上
疲労しにくくなりエネルギーが持続しやすくなることから、運動能力の向上につながります。

病気の予防
体を温めることでリンパ球が増加し、リンパ球が持つ免疫増強効果によって免疫力がアップ。ウイルスなどに感染しにくく、そして治癒しやすくなります。

情緒や精神面での安定
体温が上がることで行動力がアップし気持ちも前向きになるため、病気の治療法としても使われています。

よもぎ蒸しスタイル枇杷の葉座浴ヒートショックプロテイン効果

2011年5月11日放送のためしてガッテンでは、「大検証!体温アップで超健康の真実」を取り上げました。

■体温を1~2度上げれば・・・

体温め健康法の本の帯などに書かれているのは、体を温めると病気が治る、免疫力アップ、がん細胞消滅、インフルエンザ予防、美肌になる、アトピー改善、体温1度上昇で免疫力5倍、便秘解消、うつが治る、ダイエット効果、アンチエイジング、低体温改善、冷え症改善などです。

 

 

■HSP(ヒートショックプロテイン・熱ショックたんぱく質)

熱ショックタンパク質は、ほぼすべての細胞に存在し、体温上昇で増えるそうです。

熱ショックタンパク質は、細胞を強化する働きがあるそうです。

札幌医科大学鳥越俊彦教授によれば、熱ショックたんぱく質が免疫機能の制御に重要な役割を果たしているということが分かってきたそうです。

試験管レベルでは、35度のT細胞と39度まで温めたT細胞を比較すると、ヒートショックプロテインは2倍以上に増え、12時間の間にやっつけたガンの割合は14%と44%となったそうです。

熱ショックタンパク質は一定以上の温度変化により増えるそうです。

かぜなどで発熱している時も熱ショックタンパク質は増えるそうです。

 

 

■熱ショックタンパク質はどうやって細胞を強化しているの?

熱ショックタンパク質は細胞のタンパク質を修復して強化してくれるそうです。

細胞は、圧力・精神的ストレス・放射線・紫外線・熱・pH・活性酸素などで傷ついている。

 

 

■体温を1~2度上げるにはどうしたら良いか?

番組スタッフの実験によれば、36.2度の女性が38度まで体温を上げるのにかかった時間は、40分だったそうです。

人間は恒温動物なので、体温を一定に保つシステムを持っています。

変温動物とは違い、体温が急激に上がらないように身体が戦っているわけです。

しかし、ある一定の段階を超えると、体温は上がりだします。

そのポイントは汗です。

汗は気化熱で体温を下げるので、水滴状態では効率が大幅にダウンします。

玉のような汗が出ているのは、体温調整の限界といえます。

 

 

■温め健康法の注意点

 

高温度、長時間(10分以上)の入浴では

  • 「のぼせ」でふらつく。
    のぼせると転倒事故につながることも。高齢者の方は長湯し過ぎに注意。
  • 血栓ができやすくなる
    高温(42度~)で長湯した場合
    熱い湯で体温を2度以上あげると、血小板に偽足(血小板の形が変わり、脚のように飛び出した形になり、ひっかかりやすくなる)ができ、詰まりやすくなる。
  • 熱中症
    高齢者や子どもは体温調整がうまくいかない時があるので要注意。

■よもぎ蒸しスタイル枇杷の葉座浴ヒートショックプロテイン療法とは

 

 

【よもぎ蒸しスタイル枇杷の葉座浴ヒートショックプロテイン療法の方法】

43.4度の温度で40分の座浴で体温を約1度上昇させると

血流を良くして症状を改善

血管若返り=血管が柔らかくなる

血管が硬くなると、高血圧になり、心筋梗塞や脳梗塞の危険があるそうです。

 

●血管が若返る仕組み

体を温めて深部体温が上がると、熱を逃がそうとして血流が良くなります。

この時血管の内壁からNO(一酸化窒素)という物質が出てきます。

この一酸化窒素には血管を広げようとする働きがあります。

このことによって、内部の筋肉がほぐれて、血管が柔らかくなる、つまり血管が若返るそうです。

 

■よもぎ蒸しスタイル枇杷の葉座浴と同じ+1℃はお風呂では何分くらいかかる?

湯温40度の状態(安全な温度)

さら湯の場合、+1℃になるまでに13分

入浴剤を入れた場合、+1℃になるまでに9分半、

※炭酸が肌から吸収されると血管が広がってその結果温まりやすくなると考えられるそうです。

※個人差があります。

 

2016年薬に頼らない花粉症緩和改善

 

花粉症の方で低体温・冷え症もとおっしゃる方が多いです。

低体温・冷え症の方は、免疫力が低下しているので、ウイルス・アレルギーに対して

抵抗力戦う力が弱いようです。

 

冷え症・低体温改善で貴妃座浴に通い続けてくださっているお客様からは

「花粉症が軽かった!」と昨年コメントを頂きました。

 

昨年は、少数の方だけに「枇杷の葉にペパーミントハーブとペパーミントのアロマオイル」

の花粉症緩和改善よもぎ蒸しスタイル枇杷の葉座浴をご提供しました。

複数回よもぎ蒸しスタイル枇杷の葉座浴をに通っていただいたお客様から

「鼻のグスグスが、スッキリしました!」「目のしょぼしょぼもすっきり」と

概ね高評価いただきました。

 

今年は

枇杷の葉座浴にペパーミントのハーブ・ペパーミントのアロマオイルに甜茶を加えた

貴妃座浴花粉症緩和改善プレミアム座浴をご用意いたしました。

 

花粉症の時期に続けて6回の花粉症緩和改善プレミアム座浴に、

貴妃座浴花粉症緩和改善プレミアム茶もお付けします、

10名様限定で6回の座浴、花粉症緩和改善プレミアム茶つき 3万円でご提供いたします。

 

眠くならない・鼻が乾かない・のどの奥も潤う

2016年は 薬に頼らない花粉症緩和改善 

 

 

花粉症緩和改善 2016 ハト麦茶

花粉症緩和改善2016

薬に頼らない花粉症緩和改善 

 

よもぎ蒸しスタイル枇杷の葉座浴貴妃座浴では、ヒートショックプロテインと薬葉の効能で

薬に頼らない花粉症緩和改善を提案しています。

 

 

ハトムギとは

鳩麦はイネ科の穀物で原産は東南アジアです。日本では江戸時代には薬用として栽培されていました。

漢方薬としても使われている素材であり、漢方では「ヨクイニン」という名前で呼ばれていますが、同じハトムギです。いぼ取りや解毒の効果、利尿作用、抗腫瘍作用などがあるとされています。ハトムギエキスは皮膚に塗布すると、保湿効果、美白効果があることが知られており、基礎化粧品として配合されることも多いです。

また、ハトムギはタンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルなどを豊富に含んでおり、お米と比べても栄養価が高い食材です。


特に利尿作用により体に溜まっている毒素を体外に排出させることができ、はとむぎ茶として一般に広まっています。

ハトムギの効果は主に以下の3つです。

  • アレルギー抑制、抗菌、抗ウィルス効果
    花粉症などのアレルギー予防や症状の軽減効果が期待できます。アトピー性皮膚炎にも症状の軽減効果が認められています。
  • デトックス効果
    体の余分な水分を排出効果があり、体に溜まっている毒素を体外に排出することでむくみなどにも効果があります。
  • 美肌効果
    ハトムギは皮膚を滑らかにする効果があり、肌荒れだけでなく、シミ、ソバカスにも効果があるとされています。

ハトムギのアレルギー抑制効果

ハトムギには体の老廃物を体外に排出するデトックス効果、アレルギーに対する消炎効果があるため、花粉症などのアレルギー症状を軽減する効果が期待できます。

アレルギー抑制効果に加えてハトムギには抗菌作用、抗ウイルス作用があり、この作用により花粉症症状の悪化を防ぐと考えられています。

 

ハトムギには花粉症を根本的に治療する効果はありませんが、対処療法としての効果は十分期待できます。