夏バテ から 秋バテ 注意報!

  夏バテから秋バテへ



夏バテとは、夏の暑さで食欲や体力が低下することで、疲れやだるさなどを覚える「暑気あたり」で、普通は秋になって過ごしやすい気候になると、その症状は改善します。


しかし、近年は、冷房による冷えなどにより、自立神経のバランスが崩れて、秋になってから不調を訴える人が増加しているようです。


しかも、昨今の節電対策として、冷たいものを摂り過ぎたために「内臓冷え」から全身の冷えをおこし、夏バテが夏だけでは収まらず、より深刻化して秋まで続く「新型秋バテ」が増えています。
その上、仕事や生活のストレスが、更に悪化を促しているのです。




                           





   秋バテのタイプは2種類



秋バテをおこすタイプとしては、「夏にどのような生活を送っていたか」、によって内臓冷えタイプと冷房冷えタイプの2種類に分かれます。


内臓冷えタイプ
(原因)
節電などにより冷たいものを摂り続けた


(メカニズム)
冷たいものの過剰摂取により、胃腸が冷えて機能が低下し、全身の血の巡りが悪くなる


(症状)
疲れやだるさ、消化不良や食欲不振などの胃腸障害、クマやシミ


冷房冷えタイプ
(原因)
冷房の効いたところで長く過ごした


(メカニズム)
冷房の効いた室内と、外気の差に適応しようとして、自律神経がフル活動することで、全身の血の巡りが悪くなる


(症状)
疲れやだるさ、肩こりなど




                           





   秋バテの対処 (温活とリラックス)



自立神経の乱れをなおし、血流をよくするためには、まず身体をゆっくりと温め(温活)、リラックスすることが大切です。


生活
・暑い日にクーラーを使用するとしても、設定温度を1~2度高め
 たり、使用時間を減らす
・日中と朝晩の温度差が激しくなるため、面倒でも外出時には上
 着を携帯する
・シャワーで済まさず、38~40度のぬるめのお風呂にゆっくりと
 つかる。下半身浴もお薦め。半身浴とクールダウンを数回繰り返
 すことで、体の芯まで温まり、血行がとてもよくなる
・副交感神経を優位にしてストレスを緩和するために、入浴時には、
 好きな香りの入浴剤などを使い、リラックスする
・代謝を促すために、ウォーキングなど手軽な運動を定期的に行う。
 スイミングも効果的
・夏の疲労が回復するまで、仕事や遊びのスケジュールをつめこみ
 すぎない
・蒸しタオルを首のうしろにあてて、ゆったり休む。あっためたアイ
 ピローなどもよい
・腰やお腹を湯たんぽで暖める


飲食
・内蔵を暖めるために、お茶や紅茶など温かい飲み物を積極的に
 とる
・汗などでビタミンが失われているので、意識して補給する。特に
 ビタミンB群は疲労回復を助ける働きがあるので、豚肉やにんに
 く、ネギなどをたべる
・生姜など、からだを暖める食材をとる
・温野菜やスープをとるように心がける
・食事は3食きちんと食べ、一日のリズムをしっかり整える。
・朝食では、エネルギーに変わりやすいタンパク質(牛乳やヨーグ
 ルト)をとるようにする


*最近では、皮下脂肪や筋肉の少ない“へそ”を暖め、内蔵に直接効果のあるへそエステに通う人も出ているそうです。


男性でも油断は禁物、普段から気をつけている女性と違って無頓着に過ごしがちな男性にも、秋バテは襲いかかってくるのですから。


コメントを残す