ソロ活   よもぎ蒸しスタイル枇杷の葉座浴貴妃座浴

冷え冷えスパイラルはびわの葉成分で温活っす!

夏場にもかかわらず、もこもこソックスが手離せない冷え冷えライター、ちょびこです。
女子に冷えは大敵と思いつつも、冷房が効いた部屋で飲む冷たいビールや、アイスクリームを食べる背徳感が大好き!

 

とはいえ、東洋医学の世界では、冷えは万病の元と言われるくらい、軽視してはいけない状態なのも事実。そろそろきちんと温活せねば!

 

そこで今回お邪魔したのは、表参道駅から徒歩約3分の距離にある『貴妃座浴』。
こちらは、アロマオイルを使ったびわの葉座浴が受けられる都内唯一のお店です。

 

 

 

▲初めてのびわの葉座浴に期待しつつ、行ってきます!

 

びわの葉座浴とは、オーナーの市川さんがよもぎ蒸しから着想を得た、下半身にびわの葉入りのスチームミストをあびる施術のこと。びわの葉にはアミグダリンという成分が含まれており、免疫力を高める効能があるほか、冷え症や低体温症はもちろん、生理不順や生理痛など女性特有の症状の改善に効果があるそう。

 

▲貴妃座浴(きひざよく)オーナーの市川さん

 

市川さん自身も、体の不調からびわの葉座浴を考案しただけあって、その効果の高さは身をもって実感しているひとり。お客様の中には、たった一度の施術で、体温が34.7℃→35.8℃に上昇したり、生理痛がラクになったと喜ばれている人が多いそうです。

 

▲オーナー考案のびわの葉座浴には、自宅で栽培しているびわの葉、遠赤外線効果のあるローズクオーツを使用。

 

まずは、市川さんとマンツーマンでのカウンセリングからスタート。
体質チェック表で、以下の6つのうち、自分がどのタイプに当てはまるかを診断します。

 

▲当てはまる項目にチェックしていき、自分が何タイプなのか診断。

 

(体質診断)
・ 気が足りない気虚
・ 気が滞っている気滞
・ 血が足りない血虚
・ 血が滞っている瘀血
・ 水が不足している陰虚
・ 水がたまっている痰湿

 

ちょびこは、「気虚」タイプということが判明!
疲れやすい、倦怠感、冷え、免疫力の低下、胃腸虚弱、食欲不振などが主な症状で、どれも心当たりがありすぎます……。

 

季節を問わず足元が冷える現状に、「そのまま放っておくと、子宮筋腫や不妊など、婦人科系の病気になる可能性もありますよ」とズバリ!
冷えの自覚症状はあっても、生理痛でツライ経験をしたことがなかったので油断していました。まさか冷えと婦人科系の病気が密接な関係にあるとは内心ヒヤリ。

 

市川さんによると、夏の方が冷たいものを摂取しがちなので、知らず知らず体が冷えている人も多いそう。なんと、冷たいビール1杯で内臓が冷え、体温が1℃近く下がることもあるとか!?
そのままにしておくと、夏の終わりにどっと疲れが出て、体調を崩したり風邪を引きやすくなったりするので要注意ですよ。

 

最高級品質の胡蝶蘭のアロマオイルにうっとり♪

次に、びわの葉座浴で使用するアロマオイルを、体の状態や好みに合わせて選びます。
その数なんと40種類!!
アロマオイルを使用する施術をウリにしているサロンでも、こんなにも種類豊富にそろっていることはまずないので、ビックリ!

 

▲他ではあまりお目にかかれないロータスやマグノリア、ダマスクローズなど全40種のアロマオイル。

 

とくに驚いたのが、5㎖で5〜6万円もする胡蝶蘭のアロマオイルも用意されていること。イタリア人のアロマ研究家の方が栽培から抽出まで手がけている最高級品で、正真正銘の本物です。
体を温め、女子力アップ効果に期待ができるということで、迷わず選択。胡蝶蘭の華やかな香りにもうっとりします。

 

▲乾燥させたびわの葉とローズクオーツに、胡蝶蘭のアロマオイルを市川さんが惜しげもなくブレンド。

 

専用のマントに着替えてスタンバイ。熱を逃がさないような厚めの生地は、裏地も付いていてかなりの保温力です。

 

▲5mもの布を使った貴妃座浴オリジナルの専用マント。

 

優雅な香りに包まれ、いざ座浴! セルフケアとの併用でさらに効果アップ!

びわの葉座浴のスチームが上がってきたところで座浴用の椅子に腰をかけて、いざ、40分間のびわの葉座浴へ!

 

▲足元は気持ちいいフットバスで血行促進。座浴との相乗効果抜群。

 

そういえば、その昔韓国でよもぎ蒸しを受けたとき、よもぎ独特のにおいが施術後もしばらくとれなかったことを思い出しましたが、アロマオイル入りのびわの葉座浴ならそんな心配もナシ! 胡蝶蘭のアロマオイルの優雅な香りに包まれて、気分もリラックスです〜♪

 

加えて、スチームの温度は43〜45℃を保ってくれるので、座浴中も快適に過ごせるのもうれしいポイント。これも市川さんがこだわった点で、200回にも及ぶ試行錯誤を繰り返した末に実現した賜物なのだそう。

 

5分も経たないうちに、背中にじんわ〜り汗をかいてきて、そのうち頭のてっぺんからどっと汗が噴き出してきます。
体が深部から温められているから、熱いことは熱いのだけれど、不快感や苦しさはなく、むしろ爽快な気分!

 

▲水分補給もしっかりと! バカラのグラスでいただく水は味も格別!?

 

座浴中はただ座って汗をかくだけではなく、美容効果を高めるローズクオーツのかっさや貴珠(きじゅ)でしっかりセルフケアを行います。

 

ローズクオーツのかっさを使って、耳の後ろやまゆ毛の上をゴリゴリ。
老廃物がたまりやすい箇所なので念入りにほぐしたいところですが、結構な痛さなんです(涙)。

 

▲眉毛の上は目の疲れがたまっているせいか、力を入れていなくてもイタタタ〜!

 

足裏と同様、さまざまなツボがある手のひらは、ローズクオーツボールを転がすのが効果的。両手ではさんでローズクオーツボールを転がすだけなので、力も不要でラクチン、イタ気持ちいいのがよかったです。

 

▲ボール状のローズクオーツをころころと転がして、手のひらのツボを刺激。

 

温めたローズクオーツのハーバルボールは、首筋や肩をやさしくポンポン当てるだけで、血行が改善し、コリがほぐれていくようです。

 

▲やや熱めのローズクオーツをリンパの流れに沿って流していくと気持ちいい!

 

3種類のケアをしているうちに40分間があっという間に経過し、座浴終了。
びっくりするほど大量の汗をかきましたが、夏場のあのいや〜なベタつく汗ではなく、さらさらと水のような汗なので不快感はゼロ。体がぽかぽか温まっているだけではなく、体まで軽くなった気分です! おまけに肌もしっとりスベスベになりました〜♪

 

びわの葉の薬効成分の浸透を妨げないために、タオルで汗をふきとるだけでOK。シャワーは座浴後2〜3時間後がよいそうです。

 

帰宅後も続くポカポカ感に感動! これは続けて通いたい!!

座浴後は、美肌や冷えに効くドライフルーツ入りのローズヒップティをいただきながら、アフターカウンセリングを。

 

▲冷えと体のだるさが改善され、来たときよりも明らかに健康的な笑顔!

 

気虚体質のちょびこにおすすめの食材や、冷えとり効果のあるヨガポーズ、お風呂の入り方などについてアドバイスをしていただきました。

 

そしてなんとなんと、うれしいお土産付き♡

 

▲「美人長命楊貴茶」5袋と、座浴中に使ったローズクオーツのハーバルボールをプレゼント。

 

「美人長命楊貴茶」は、びわの葉をベースに、蓮や霊芝(れいし)などが入った市川さんこだわりのブレンドで、煮出すだけでOK。ダイエットや冷えに効果的でありながら、飲みやすさも自慢。香ばしい風味でとってもおいしいですよ。
冷たいものを飲みたくなる季節だからこそ、温かい「美人長命楊貴茶」で体を温めたいですね。

 

▲汗のせいですっかりスッピンに! にもかかわらず、血色良好、肌ツヤもよくなった!

 

帰宅後も体はほどよくあったかく、なんだかとっても気持ちいい〜。そのせいか、そのまま即効で1時間ほど熟睡してしまいました。夜ももこもこソックスなしで、もちろん朝までぐっすり眠れましたよ〜。
いや〜、体を温めるって素晴らしい!!

冷えを本気で改善するなら、最初の1〜2ヶ月は1週間に1〜2回程度通い、その後は月2〜3回ペースでメンテナンスをするのがおすすめとのこと。

冷えや生理痛でお悩みの方、体質だから仕方がないと諦めずに、一度ぜひ、びわの葉座浴を試してみてはいかが?

 

【まとめ】

アロマやローズクオーツを使ったびわの葉座浴は、心地よい香りに包まれながら体を芯から温めてくれて、心身ともにリラックス。汗もしっかり流せるので、デトックス効果も抜群! 帰宅後も続くポカポカ感のおかげで、朝までぐっすり眠れたのもうれしい。真夏だからこそ始めたい冷え対策は、貴妃座浴のびわの葉座浴がおすすめです。

 

ライター:ちょびこ 女子部JAPAN(・v・)
カメラマン:鈴木愛海(都恋堂)

コメントを残す