よもぎ蒸しスタイルローズ蒸し芳香浴 貴妃座浴 アロマオイルコレクション

よもぎ蒸しスタイルローズ蒸し芳香浴 貴妃座浴  

 

アロマオイルコレクション

 

 

P1000854

生理痛改善 ・女子力up  アロマオイル

アロマテラピーで使われるエッセンシャルオイル(=精油)の中には、女性ホルモンの分泌を促進したり、バランスを整えてくれる効果があります。
精油の優れた点は、即座に脳が刺激され、女性ホルモンの分泌指令を正常化してくれることです。

女性ホルモンの仕組みを理解し、状況に合わせた精油をブレンドして女子力アップにつなげましょう。

2つの女性ホルモン

女性にとってもっとも大きな影響を与える女性ホルモン。
女性ホルモンには卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の2種類あります。
どちらも思春期頃から卵巣から活発に分泌され、子宮の環境を整えたり、出産の役割を担っています。

月経はダイエットにも重要な役割を持つ

約1ヶ月周期でホルモンの量が増減することで、月経サイクルが繰り返されます。

エストロゲンが「女子力」の大きな元となるホルモンで、例えば髪の毛をツヤツヤにしたり、美肌にします。

一方でプロゲステロンは妊娠・出産の準備のために必要なホルモンなので、体内に栄養を留めようとする作用があり、体がむくんだり太りやすい体質になります。

バランスを崩しやすい女性ホルモン分泌の司令塔

女性ホルモンの2つの増減をコントロールしている司令塔は、脳にある視床下部です。
視床下部からの命令で、女性ホルモンバランスの増減が調節されて、毎月目まぐるしくサイクルを繰り返します。

視床下部はスーパーコンピューターと呼ばれており、精密機械のように取り扱いが難しく、非常にバランスを崩しやすいのも特徴です。
視床下部がバランスを崩してしまうと、月経不順やPMS(月経前困難症)、生理痛(月経痛)を引き起こしてしまいます。

「悪い」生活習慣がストレスの原因

視床下部が機能を低下させる大きな原因の一つは”ストレス”です。

ストレスが蓄積されると、デリケートな視床下部の命令系統が崩れてしまい、ホルモンバランスが崩れ女性特有のトラブルを引き起こします。

ストレスを蓄積しやすい4つの悪い生活習慣
•睡眠不足(不規則な睡眠)
•バランスの悪い食事
•仕事・人間関係のトラブル
•悩みやすい・悩みを抱え込みやすい

女性の社会進出が進んだこともストレスの大きな原因です。

また仕事の都合などでも生理日を早くしたり、遅らせたり調整する方が多くなりました。

安全性が高い薬でも、吐き気、ダルさやむくみなどの副作用の報告も多いです。

また、将来的な妊娠・出産・更年期の不調につながる副作用も否定できません。

アロマテラピーでストレス解消

一方で、アロマテラピーを状況に合わせて活用することにより、日常生活で感じるストレスを解消することができます。

アロマセラピー(精油)を活用し、安全に2つの女性ホルモンを上手にコントロールすれば、ダイエット・美肌など女子力アップにつながります。

精油にはそれぞれ特徴があり、いくつかブレンドすることで効果をさらに高めることも期待できます

コメントを残す