貴妃座浴  快眠メゾット

東京南青山よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸しローズ蒸し 貴妃座浴市川由見子です。

 

貴妃座浴の目指すのは 健やかで美しい  BE  美  ライフ!

 

体を温めて免疫力自然治癒力アップ!  自然治癒力アップでは、快眠の効果も!

 

なんと!体を温めるとゲームのドラゴンクエストの宿屋のように

朝起きると パワーがチャージされて、朝からすっきり行動がキレキレになります!

 

 

 

 

 

 

ある調査で「冷えをストレスと感じるか」と聞いたところ、約6割の人が「感じる」と回答した。

 

そのなかの約7割の人が「睡眠に満足できていない」とか。

ストレスというと人間関係や仕事のストレスだけを思い浮かべがちですが、じつは「暑い」「寒い」といった要素も、物理的なストレスとして私たちの体に負担をかけているのです。

 

 

睡眠不足は風邪のリスクを約4倍も高めることが海外の研究でも報告されているので、風邪をひきやすい寒い時期こそ睡眠を重視することが大切です。

 

 

 

気温が低い秋冬の快適な眠りを叶えるためのキーワードは「温め」です

快眠温活術で睡眠から心身の調子を整え、勉強や仕事に全力であたれるようになりましょう!

【1】3つの首を温める

3つの首とは、「首」「手首」「足首」のことです

 

 

首は自律神経と深い関係があります。ここが冷えていると自律神経のバランスの乱れにつながり、結果として快眠が妨げられてしまうため、ネックウォーマーなどで温めることが大切です

特に、パソコンやスマートフォンを長時間使用している方は、しっかりと首元を温めると同時に、目元も温めてあげるとよいでしょう。

 

さらに、手首と足首は、眠りの準備のために体が深部体温を下げようとする作用をサポートする役割があるため、ポイントウォーマーやレッグウォーマーで温めてあげると、スムーズな入眠が導かれます。

特に足首は冷えやすいため、お風呂からあがったらすぐにレッグウォーマーを着用して冷えないように予防するのがポイントです。

深刻な冷えを感じる場合は、入浴習慣にプラスして、熱めのお湯に手と足を10分程度つける “手浴” “足浴” を行なうのがおすすめ。シャワーしか浴びられないという日も、手浴や足浴だけは行なうと、より快眠準備が整います。

 

 
 

【2】背中の温度を逃さないようにする

背中の温度が逃げないように、敷き布団を工夫することで、温かさをキープしてぐっすり眠ることができます。敷き布団の素材としては、「羽毛」や「ラクダの毛」などの獣毛が、保温性等で最も優れているのでおすすめです。

また、電気毛布は使い方にはちょっとした注意が必要。

電気毛布のスイッチを事前につけて寝具を温めておいたうえで、いざ就寝するタイミングになったら電源を切って眠るのが、賢い使い方です。

一晩中電気毛布をつけていると、体が温まりすぎて体温が上がり、その不快感から覚醒してしまったり、発汗が促進されて体が乾燥してしまったりするため、気をつけましょう。

【3】ドレープ性のある羽毛布団を使う

重い綿の掛け布団だと、身体への馴染みが少なく、肩口などに隙間ができてしまいます。そうすると、その隙間から外の冷気が入り込んで、寝具と身体の間の寝床内温度を下げてしまうことに。寒さが刺激となって夜中に目が覚める “中途覚醒” が引き起こされやすくなってしまうのです。

さらに、寝返りをした際や、横向き寝になった際には、寝具と身体との間にさらに大きな隙間ができてしまうため、冷えやすくなってしまいます。

そこで、羽毛布団のように保温性が高いだけでなく、軽くて柔らかく、布団のほうから身体にフィットしてくれるドレープ性のある掛け布団を使うのがベストです。羽毛布団の上に毛布をかけると、熱が外に放出することが防がれ、より温かさを維持できるようになります。

コメントを残す