梅雨冷え改善 梅雨冷えの原理

東京南青山 よもぎ蒸しスタイルの枇杷の葉座浴 貴妃座浴

 

冷え改善講座

 

梅雨・夏に冷えるのはなぜ?

 

気温が上がると、体は熱を逃そうとし
血液を体表面に集まりやすくなります。

この代わりに、体の奥の方の温度は
下がりがちになり
その結果、体の芯は冷えます。

それなのに、自分が冷えている
という自覚を持ちにくいのが
梅雨冷えの特徴です。

蒸し暑さにばかり気が行って
冷えてることに気付かないのです。

そして、冷たい物をたくさん飲み
湯船に浸からず、シャワーだけで済ます
というような生活を送りがちになります。

今度はそのような生活習慣が原因で、
体がどんどん冷えていきます。


これらに加え、梅雨の時期の
「低血圧」も冷えの一因となります。

雨が降ると一気に気温が下がり
低気圧になります。

人の体は低気圧状態になると
副交感神経が優位になり
「リラックスモード」になります。

すると体の代謝が下がり
血行状態も悪くなり、体が冷えるのです。

蒸し暑さも、雨が降った時の
気温の低下も、
どちらも冷えに繋がります。


梅雨冷えが原因で起こる不調

梅雨冷えが原因で代謝が落ちると
余分な水分や老廃物を
スムーズに排出できなくなるため
体や顔がむくみます。

そして、顔や足がむくむ、お腹が張る
などの不調に悩まされる事になります。

そのむくみや冷えが長く続くと、
顔がたるんだりシワができるなど
老化にも繋がってきます。

血行不良による肩こりや頭痛も
起こりやすくなります。

また、冷たいものを多く摂ることで
胃腸が弱ってしまいますので
下痢や便秘にもなりやすくなります。

このように美容・健康どちらの面でも
けっこうな悪影響が出ます。

コメントを残す