よもぎ蒸しスタイルローズ蒸し芳香浴 貴妃座浴 女性ホルモン対処法

よもぎ蒸しスタイルローズ蒸し芳香浴  貴妃座浴

 

 

 

貴妃座浴  BE   美   ライフ講座

 

 

 

10371921_526054180832510_7710711446175962089_n

 

 

【医師監修】ホルモンバランスはなぜ乱れるの?原因別の対処法まとめ | ヘルスケア大学


女性ホルモンはとても繊細。ちょっとしたことでバランスを崩してしまいます。ストレスや不規則な生活、睡眠不足、過度なダイエット、更年期など、私たちを取り巻く環境には、ホルモンバランスの崩れの要因になることがたくさんあります。

女性ホルモンが非常に繊細でバランスを崩しやすいのは、ホルモンが脳から分泌されるものだから。脳はちょっとしたストレスでも影響を受けやすく、ストレスを感じると適切にホルモン分泌の指令が出せなくなってしまうのです。

ホルモンバランス診断!原因を知って対策を立てよう

ホルモンのバランスが乱れる原因は人によってさまざま、まずは自分のホルモンバランスが乱れていないか、なぜホルモンのバランスが乱れてしまったのかをチェックして、それに応じた対処をしましょう。

  1. コーヒーや紅茶が好き

  2. 寝起きが悪い

  3. 就寝前にスマホをいじっている

  4. 昼と夜が逆転しがち

  5. 常に仕事のことが気になる

  6. 人間関係の悩みがある

  7. 趣味と呼べるものがない

  8. 朝ご飯は食べない

  9. お菓子や揚げ物が好き

  10. 21時以降に晩ご飯を食べる

  11. お酒が大好き

  12. 運動が苦手

  13. 階段は使わない

  14. すぐ息が切れる

1~4は睡眠不足、5~7はストレス、8~12は食生活に問題あり、13~15は運動不足です。

原因別の対処法を知ろう

上記のチェックリストに応じて、原因別の対処をしていきましょう。

睡眠不足

睡眠中には成長ホルモンをはじめ、さまざまなホルモンが分泌されています。特に、眠り始めの最初の3時間にホルモンが分泌されやすくなります。8時間の睡眠時間を確保できなくても、眠り始めの3時間の質を高めて睡眠を上手に活用しましょう。

ストレス

ホルモンバランスを整えるには楽しく毎日を過ごし、リラックスする時間をつくることが大切です。日々の中で楽しみを見つける、没頭できる趣味を見つける、アロマや半身浴、心が落ちつく音楽を聴きながらゆったりと過ごす…など、自分をいたわってあげながら、ストレスを発散していきましょう。

食生活の乱れ

ファストフードや肉中心の生活を改め、女性ホルモンと同様の働きをする大豆イソフラボンを含む納豆や豆腐、女性ホルモンの分泌を促すビタミンB6を含むマグロ・カツオ・レバー・ナッツ類、ビタミンEを含むアボカド・うなぎ・かぼちゃ、自律神経の働きを助けるカルシウムを含む乳製品・小魚・ごま・ひじき、マグネシウムを含む海藻全般類・玄米・そばなどをバランスよく積極的にとりましょう。食物繊維を豊富に含む玄米・豆類・おからなどを摂って腸内環境を整えることも大切です。

運動不足

エレベーターを使わず階段で昇り降りする、ウォーキング、朝晩の軽いストレッチなど、手軽に始められる運動でも十分に効果があります。短時間の軽い運動でも、習慣づけることで自律神経を活性化させ、乱れたホルモンバランスを軌道修正することができます

コメントを残す