貴妃は座浴で和む

いまでは、座浴といえば韓国の「よもぎ蒸し」とおもわれていますが、

発生は 楊貴妃と玄宗皇帝の頃の中国で、庶民には手の届かない皇帝に繋がる人々のものでした。

 

朝鮮半島に伝わり、1610年ホ・ジュン編纂の東宝医鑑には

燻蒸(座浴のこと)は、婦人の諸症状の改善に効果があると記されています。

 

余談:「ホ・ジュン」韓国歴史ドラマでは、チョン・グァンリョル主演で大人気になりました。(製パン王キム・タックのユン・シユンの父親役で日本では有名ですが、ホ・ジュンが彼の出世作です)

韓国朝鮮時代の庶子から認められて医師になった「男性版チャングム」で、

戦乱のなか、東宝医鑑を編纂しました。

 

 

燻蒸は、薬草を蒸しその蒸気を浴びる入浴法で、香りのよい花も取り入れていたようです。

またまた余談:楊貴妃は、特に香華の燻蒸を好み美容法に取り入れていました。

(楊貴妃についてのブログは、また後日に)

 

貴妃座浴は、枇杷の葉等のバラ科の樹木の葉と、ローズオイルの蒸気の座浴です。

楊貴妃の香華の座浴を再現はできませんが、薔薇の香りの座浴もステキですよ。

貴妃座浴の蒸気は粒子が非常に細かいので、薬葉の成分が皮膚から吸収しやすく、

体内まで浸透します。

 

暖かい蒸気には、リフレッシュ効果があり、α波の増加作用、自律神経の安定、ストレスの減少などが、認められています。

 

体と心がちょっと疲れたなと感じたら、「貴妃座浴」に和みにいらっっしゃいませんか?

 

 

コメントを残す