湯養生

東京南青山 よもぎ蒸しスタイルの枇杷の葉座浴 貴妃座浴

 

おうちでゆっくり「湯養生!」

温か生活も  BE 美 ライフです。

 

 

 

◆自然塩
<用い方>
粗塩をひとつかみ湯船に入れる。
粗塩をもみ込むようにして、直接肌をこする。
<効能>
冷え性の改善
水太りの解消

◆生姜
<用い方>
すりおろしたショウガを布袋に入れ、湯船に入れる。
<効能>
冷え性の改善
神経痛、腰痛、リウマチの改善
風邪の予防
不眠症の改善

 

◆イチジク
<用い方>
生の葉、乾燥させた葉を3~5枚程度、刻んで湯船に入れる。
<効能>
神経痛、リウマチの改善
痔、便秘の改善

 

◆菊
<用い方>
生の葉を数枚布袋に入れ、湯船に入れる。
<効能>
擦り傷の治癒(葉緑素の殺菌作用による)

 

◆桜
<用い方>
生の葉、乾燥させた葉を数枚布袋に入れ、湯船に入れる。
<効能>
湿疹、あせもの改善

 

◆菖蒲(しょうぶ)
<用い方>
生の菖蒲(根、茎、葉)を洗って、湯船に入れる。
<効能>
食欲増進、疲労回復
冷え性の改善
皮膚病の改善

 

◆大根の葉
<用い方>
天日で約1週間乾燥させ、よく煮出した汁を湯に加える。
<効能>
冷え性の改善
神経痛の改善
婦人病(生理痛)の改善

 

◆バラ
<用い方>
生の花を数個、湯船に浮かべる。
<効能>
リラックス効果、ストレス解消
二日酔いの軽減

 

◆枇杷
<用い方>
生の葉、乾燥させた葉を5~6枚、湯船に入れる。
<効能>
冷え、湿疹、かぶれ、あせもの改善

◆ミカン
<用い方>
果皮を天日で約1週間乾燥させ、3~4個分を、湯船に入れる。
<効能>
冷え性の改善
リラックス効果、ストレス解消
風邪の初期症状
咳止め

 

◆桃
<用い方>
生の葉、乾燥させた葉を、細かく刻んで数枚布袋に入れ、湯船に入れる。
<効能>
湿疹、皮膚病の改善
アトピー肌の改善

 

◆柚
<用い方>
一個を二つに切り分け、湯船に浮かべる。
<効能>
神経痛、リウマチの改善
ヒビ、アカギレの改善

 

◆ヨモギ
<用い方>
生の葉、乾燥させた葉を10枚程度、湯船に入れる。
<効能>
冷え性の改善
痔の改善
婦人病(月経過多、子宮筋腫)の改善

 

◆レモン
<用い方>
一個を輪切りにし、湯船に浮かべる
<効能>
美肌づくり
リラックス効果、ストレス解消
不眠解消

 

◆カモミール
<用い方>
生の葉、乾燥させた葉を、布袋に入れ、湯船に入れる。
<効能>
乾燥肌の保湿
美白作用
炎症の鎮静
アトピー、あせもなどの皮膚湿疹

 

◆当帰
<用い方>
生の葉、乾燥させた葉を、細かく刻んで数枚布袋に入れ、湯船に入れる。
<効能>
婦人病の改善
抗炎作用症、抗アレルギー作用
血行の改善
保湿効果
冷え性の改善

 

◆ドクダミ
<用い方>
開花期に根ごと採取して陰干しにし、布袋に入れて湯船に入れる。
<効能>
抗炎作用症、抗アレルギー作用
毛細血管の強化
冷え性の改善

 

◆タイム(ジャコウソウ)
<用い方>
生の葉、乾燥させた葉を、布袋に入れ、湯船に入れる。
<効能>
肩こり・腰痛の改善
冷え症の改善
殺菌作用

 

◆オナモミ
<用い方>
生の葉、乾燥させた葉を、布袋に入れ、湯船に入れる。
<効能>
アトピー、あせもなどの皮膚湿疹

 

◆ゲンノショウコ
<用い方>
生の葉、乾燥させた葉を、布袋に入れ、湯船に入れる。
<効能>
 冷え症の改善

 

◆ニワトコ
<用い方>
花や葉を乾燥させて、布袋に入れ、湯船に入れる。
<効能>
神経痛の改善
冷え症の改善

 

◆ウド
<用い方>
根と茎を布袋に入れ、湯船に入れる。
<効能>
肩こり・腰痛など体の痛みの改善
神経痛の改善
関節痛・リウマチの痛みの軽減
痔の改善

 

◆ミント
<用い方>
生の葉、乾燥させた葉を布袋に入れ、湯船に入れる。
<効能>
肩こり・腰痛など体の痛みの改善
冷え症の改善

 

◆フジバカマ
<用い方>
全草を利用。乾燥させた葉を、布袋に入れ、湯船に入れる。
<効能>
肩こり・腰痛など体の痛みの改善
冷え症の改善

 

◆アロエ
<用い方>
生の葉、抽出したエキスを、湯船に入れる。
<効能>
神経痛の改善
関節痛・リウマチの痛みの軽減
殺菌作用

コメントを残す