されど生理痛

平成2年厚生省主催の研究会の調査によりますと、生理期間における不快症状は、

生理前では腹痛45.5%、腰痛31.6%がみられます。

生理中では腹痛67.3%、腰痛46.3%が多くなっています。

生理痛について、非常に苦痛という人22.6%と多く、

一方、生理痛のない人はわずか11.8%となっています。

 

生理痛とは

生理痛とは、生理期間及びその前後に起こる

腹痛、腰痛や頭痛などの痛みや苦痛症状のことをいいます。

市販の薬を飲まなくても我慢できる程度のものから、

処方された鎮痛剤を飲んでも痛みが収まらず、

じっとしていられないほど痛むものまで、個人差が随分あります。

また、吐き気、全身の倦怠感、乳房緊満感、いらいら、うつなどの付随症状を伴ったり、

症状が重く、何らかの治療が必要とされる場合は、月経困難症として捉えられます。

生理痛の症状

生理痛及び生理痛の付随症状として以下のようなものがあげられます。

腹痛、腰痛、頭痛、肛門痛、排便痛、背部痛、吐き気、嘔吐、不正出血、乳房緊満感、

全身の倦怠感、イライラ、うつ、胸やけ、下痢、便秘、冷や汗、発熱、むくみ、ニキビなど。

これらの症状は、ある人もいれば、ない人もいます。

また、ある人の中でも、症状が強い人もいれば、弱い人もいます。

生理痛のメカニズム

生理痛は子宮内膜がはがれるために起こるものではなく、

はがれた子宮内膜を押し出すために子宮が収縮することが原因です。

これは生理のときに、子宮内膜で分泌されるプロスタグランディンというホルモンによって起こります。

子宮はスポイドが吸い込んだ水を出すように収縮するのです。

この収縮を促すのが、プロスタグランディンという女性ホルモンです。

このプロスタグランディンの分泌量が多すぎると、子宮が強く収縮し過ぎて生理痛がひどくなります。

このプロスタグランディンは、出産の時に多量に分泌され、子宮収縮の波を起こします。

生理痛は軽い陣痛みたいなものなんです。

プロスタグランディンは子宮を収縮させて経血をスムーズに排出させる作用のほかに、

全身の血管を収縮させる働きもあります。

そのせいで全身の血行が悪くなって・・・

腰痛や肩こり、頭痛、足腰が冷える、手足のしびれ、むくみなどの症状が起こります。

さらにプロスタグランディンは胃腸の蠕動運動を亢進させるので、

吐き気や胃痛、腹痛、下痢も起こってきます。

生理前は黄体ホルモンの働きで便秘がちになります。

生理前は便秘気味で、生理が始まると下痢になるというのは、

この黄体ホルモンとプロスタグランディンの作用によるものなのです。

喫煙も血管を収縮させて血行が悪くなるため、痛みが強くなります!

以上のような生理痛の症状がひどく日常生活に支障をきたすような場合は「月経困難症」とよばれます。

コメントを残す