カテゴリー別アーカイブ: 貴妃座浴ブログ

貴妃座浴 ダイエットメニュー

東京南青山よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴 市川由見子です。

 

 

 

 

 

そう大食漢ではないのに、太る、やせない!と嘆いているあなた!

あなたのダイエット法がいけないのではなく
基礎代謝がが下がっているから!

基礎代謝が上がるとダイエットにも!

基礎代謝をあげると何が良いのでしょうか。

基礎代謝とは、運動などの特別なことをしていなくても
自然に身体がどれくらいカロリーを消費するのか、という指標です。

基礎代謝が大きければ大きいほど、自然にカロリーを消費していきます。

ダイエットをするのであれば、基礎代謝が高いに越したことはないのです。

代謝を上げる方法

①代謝を上げる栄養素を摂る

基礎代謝をあげる食べ物

料理自体のカロリーも少なく、
かつ代謝をあげる成分を多く含む食材を使った食べ物を食べるようにしましょう。

代謝を上げる栄養素を含む食べ物

•カプサイシン

•ショウガオール

•硫化アリル

•ビタミンE

これらは唐辛子やショウガ、ニラにネギ、かぼちゃなどに含まれています。

②身体を柔らかくする

身体を柔らかくして基礎代謝をあげる

身体が固いといいことは、それだけ全身の筋肉が凝り固まっています。

筋肉が固まっていると、血液やリンパ液がうまく流れてくれなくなります。

血液やリンパ液は身体の代謝を助けているので、
これが上手く流れないと太りやすくなります。

身体が固い自覚ある人は、柔らかくすることで基礎代謝をあげることができます。

身体を柔らかくすると、
基礎代謝があがるだけでなく手足の先の冷え性も解消できます。

身体を柔らかくする方法

毎日欠かさずにストレッチをすることで、
徐々に身体が柔らかくなります。

オススメは、お風呂あがりのストレッチ。

普通の時にストレッチをするよりも、より身体を柔らかくする効果が期待できます。

運動前や後にストレッチをすることは、ケガの予防や運動本番の前に身体を慣らすことで、いきなり脂肪が燃えやすい状態でスタートできます。

③肺活量を増やす

肺活量アップで基礎代謝をあげる

あまり知られていませんが、肺活量を増やすことで基礎代謝をあげることができます。

肺活量をアップさせると、同時に心肺機能も強化されることになります。

心臓などから血液や酸素がしっかりと送り出されると、
体中が活性化されて基礎代謝があがります。

呼吸も基礎代謝をあげるためには、非常に大切な要素のひとつです。

肺活量を増やす方法

有酸素運動を重点的にすることで、心肺機能が強化
有酸素運動の脂肪燃焼効果でダイエットに。

有酸素運動以外にも、腹筋を鍛えることで横隔膜も強くなり
肺活量を強くします。

④褐色脂肪細胞を活性化させる

褐色脂肪細胞の活性化

背中の肩甲骨辺りに集中して存在する褐色脂肪細胞は、
基礎代謝に大きな影響をもたらします。

褐色脂肪細胞を刺激して活性化させると基礎代謝アップ。

肩周りをあまり動かさずに凝りやすい人は
褐色脂肪細胞をを活性させましょう!

褐色脂肪細胞を活性化させる方法

褐色脂肪細胞を活性化させるためには、
肩甲骨まわりを積極的に動かして刺激するのが一番です。

普段あまり動かさない部位なので筋肉を動かすことで、褐色脂肪細胞を刺激して働かせることができます。

⑤腸の働きを活発化させる

整腸作用で基礎代謝をあげる

腸の働きを活性化させることで基礎代謝をあげることができますよ。

整腸作用が滞ると内蔵脂肪を増え、血液がドロドロに
ダイエットにとっても良くありません。

腸の働きを活性化させて、健康で正常な腸に

腸の働きを活発化させる方法

腸を活発化させるためには、整腸作用がある食べ物を食べることがオススメです。

ヨーグルトのような栄養素が豊富で、かつ太りづらい整腸作用を持つ食べ物は
ダイエットをする上ではうってつけ。

食べ物だけでなくマッサージによって腸を活性化させることもできます。

⑥体温を上げる

基礎代謝のために体温をあげる

基礎代謝をあげることを考えるのであれば、まずは体温をあげる!

体温をあげれば血液やリンパが流れやすくなり、ホルモンの動きも活発化します。

体内の活動を活発化することで基礎代謝が高まります。

逆に体温が低くなると、
身体の中でカロリーがうまく消費されずに内臓脂肪が溜まります。

実際に研究をした結果、同じような体型の同い年の人の基礎代謝を比較してみたところ
体温が1度高くなると基礎代謝が13%高くなっていたというデータがあります。

ダイエットをする上で、体温が高いに越したことはないわけですね。

体温をあげる方法

筋肉量を増やす
血行を良くする

筋肉はあればあるほど体温が高くなります。

トレーニングやエクササイズで筋肉を増やすというのがひとつの方法ですね。

血行を良くすることで、
内蔵をしっかりと働かせられるので代謝をあげることに繋がります。

こちらの改善をしたい場合は、ショウガなどの身体を温める食べ物を食べたり
半身浴/・よもぎ蒸しスタイルの枇杷の葉座浴などで身体を芯から温めるという方法が有効です。

貴妃座浴 ホームページ
http://kihizayoku.com/

貴妃座浴フェースブック

https://www.facebook.com/KIHIZAYOKU

レッツビューティー 貴妃座浴

http://www.enjoytokyo.jp/beauty/salon/l_00035505/

アメブロ
http://ameblo.jp/kihizayoku

ありがとうTV

https://www.youtube.com/watch?v=U5sM4TrbJtI&feature=youtu.be

体温上げませんか?

東京南青山よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴  市川由見子です。

 

もし体温が1℃ 下がったら?

■免疫力は 37%低下!!

かぜや花粉症など色々な病気にかかりやすく、治りにくい。

  

■基礎代謝が 12%低下!!

1日200~500kcal代謝が低下し、1ヶ月で体重が1~2kg増える。

  

■体内酵素の働きが 50%低下!!

栄養の消化だけでなく、エネルギー生産力も低下する。

  

■ガン細胞は低体温を好む!!

特に35℃を最も好み、39.3℃で死滅する。

体温低いままでいいのですか?
低体温・冷え症・生理痛改善しま専科?

BE 美 ライフ   貴妃座浴

冷え性改善  

東京南青山よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴 市川由見子です。

 

今年こそ冷え性改善いたしましょう!

 

 

冷え性、冷え症の原因とは何か

 

 冷え性の原因は手足が冷えるだけではありません。
冷え性を感じる原因を体の中からと考えることが対策の一つでもあります。

◆姿勢で冷え性の原因に

   姿勢がくずれると体のねじれが起こってしまいます。
   血管がねじれ内径が少なくなり、血液の量が少なくなってしまいます。
   当然血液量が少なくなると、体温低下になつてしまいます。

   血管で太い血管はお腹にあります、足元に太い血管がありますから
   足元までも血液量が少なくなつてしまいます。

◆血管が冷え性の原因に

  血管が細くなってしまうと、血液は流れにくくなり、血液量がへります。
  体温は血液量で決まる法則があります。絶対量が減ると冷え、
体は冷え性の道をたどります。
  血管を広げる対策をしておくことがポイント
  
  

  コレステロールがたまると、血液が流れなくなり、冷えがおこります。

◆食事が冷え性の原因に

  食事の中には、体を温めるものと冷たくするものがあります。
  その冷たいものを取りつづけると体は体温が低下してしまいます。
  

     くだもの  
特に南の国の果物は体を冷やしてしまいます。
     寒い地域のくだものをとるようにしたいものです。

     夏のアイスクリームも夏だけでなく、冬にも食べるようになり、
     体が冷えるようになっています。
     夏にはぎんぎん冷やしたビールは体によくなく
     ある程度の冷えのものをとるようにしたいものです。

     たまには温かいお茶を飲むようにしてください。

◆環境で冷え性の原因に

   夏でもエアコンがきいていて、いつも快適な環境になりました。
   しかし、それが体の体温を調節する環境にならなくなりました。
   年中一定の環境より刺激がある温度の変化をつけることが、
自然治癒力が高まって冷え性対策によいでしょう。

   さらにお風呂も簡単に入る人が増えてきてむ、
シャワーでお風呂を終わらせてしまうことになつています。
   こんな環境があなたの冷え性の増加になっています。

◆くすりの乱用が冷え性に

   くすりのほとんどが体を冷やすという原因を作ってしまっています。
   例えば
   鎮痛剤が特に炎症を抑えてしまい、冷えの対象になります。
   自然に帰るということから考えるとやはり温める方がいいでしょう。

◆体を動かさなくなった。

   車の生活が増えてしまって、筋肉がやせてしまっている、
   歩くことを忘れてしまつているので、
   第二の心臓と言われている足が活躍できなくなつています。

   筋肉が下半身になくなった。
   熱は筋肉から発生します、筋肉が年とともになくなります。
   太っている人は脂がついて筋肉がなくなつているので
体重が減らない。

◆ストレスが血行を悪くする。

   緊張するとホルモンが出ますが、特にアドレナリンは血管を細くしてし
   血液を流れにくくしてしまいます。
   ストレスは体を動かすことで発散できますから、
たまにはストレスをためないようにしたいですね。

■心のストレスが原因

  心の原因が冷え性の問題になります。
  冷え性は自律神経と関係していますから
  毎日のリラックスしている環境を作ることで気持ちも落ち着いて、
  自律神経がゆったりしますから、体を暖かくする環境ができます。

ようこそ貴妃座浴へ

東京南青山よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴 市川由見子です。

 

改めまして よもぎ蒸しの効果を

 

 

  1. 女性の大敵「冷え」を解消する

    女性の不調の大半の原因は「冷え」。よもぎ蒸しでカラダを温めることは、女性の不調の大半を解決すると言われています。

  2. 産後の肥立ちをよくする

    韓国でよもぎ蒸しが定着した理由は、ずばりこれです。産後の女性のカラダを根本から癒します。

  3. 生理不順などの婦人病を解消する

    よもぎ蒸しを習慣にしたら、生理不順が治ったという体験談が多くあります。

  4. 老廃物を排出する

    カラダを温めることは、カラダの中で行われる循環をスムーズにします。老廃物の排出を良くする効果が期待できるのです。

  5. 汗をかくことができる

    汗は老廃物の排出なので、汗をしっかりかくほうが美肌になりやすい。よもぎ蒸しを習慣づけると、美肌効果が期待できます。

  6. 美肌になる

    よもぎ蒸しで汗をかくことで、体内の老廃物を排出できます。さらによもぎの効能を素肌から取り込むので、美肌になったという体験談も多いです。

  7. 基礎代謝があがる、脂肪燃焼しやすくなる

    よもぎ蒸しは大量に汗をかくほどカラダが温まるので、スポーツをしたくらいの効果があると言われています。

  8. ホルモンバランスがよくなる

    カラダを温めることは、カラダにそなわった「健康を維持するチカラ」を高めます。乱れたホルモンバランスを修復する効果も期待できます。

  9. アンチエイジング(老化防止)になる

    よもぎ蒸しはカラダにそなわった「健康を維持するチカラ」を活性化させる。ということは、若返り効果も期待できます。

  10. アレルギー体質を改善する

    アレルギー体質の原因の多くは「カラダ本来の働きがうまくいっていない状態」。よもぎ蒸しは、カラダ本来の元気を取り戻す援けになります。

薬葉 枇杷の葉 温癒  枇杷の葉の効能

 
東京南青山よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴 市川由見子です。
 
 
 

☆野草の力『万病の薬 ビワの効能』☆

ビワの甘い果肉は美味ですが、美味しいだけではなく、古くから生薬として活用されてきました。今日はがんをも治すとされるビワの力を紹介させて頂きます。

古来、民間療法で薬として親しまれてきたビワ。昔の人は、ビワの木を「大薬王樹」、葉を「無憂扇」という名で呼んでいました。

ビワは3000年前の仏教・涅槃経の中でも賞賛され、大昔から単なる植物ではなく”霊薬”とみなされていた由緒正しい薬草なのです。

寺院でビワの木を見かけるのも、そのためです。

ビワの葉にはアミグダリンという物質が含まれており、これがビタミンB17になります。B17は血液に浸透すると、酸素の供給を助け、酸性血液を弱アルカリ性に変えるとされています。いわば血液を「浄化」してくれるのです。

●万病に効くとされるビワ

その代表的な病名を挙げますと、

① がん
② 腹痛、リュウマチ、腰痛などの痛み
③ 皮膚炎(火傷、アトピーなど)
④ 喘息、気管支炎
⑤ 冷え性

●使用方法

患部への湿布薬として使います。
ビワの葉を生薬として患部に貼ります。その際、乾燥を防ぐために上からラップを巻きます。

より効能的なのは「温灸」として使用することです。患部にビワの葉を当て、その上に4枚折りにした厚みの布を乗せ、さらにその上に同じ厚さに畳んだ紙を乗せます。棒もぐさを用意して、それを燃やし
先ほどの紙に当てます。火を使うので火傷や火事に注意して行います。

ビワの薬効が血液に浸透し、血液を弱アルカリ性してくれるといいます。

●気管支炎に効果がある

葉を煎じて飲むと、気管支炎に効果があるとされます。ビワの葉は煎じても薬効成分が出てくるため、2回以上煎じて使いましょう。

●ビワの種は「がん」をも退ける

ビワのはをお灸や湿布として使用しつつ、種にはアミグダリンが葉の1000倍以上あります。

種を食べ続けてがんを治したという例もあり、その効能には驚かされます。

種は硬く、また苦いので食べにくいですが、効果を考えると是非、口にしたいです。フードプロセッサーで粉にするなど工夫して食べましょう。

ワクチンや抗がん剤の副作用や危険性はよく知られていますが、ビワなどの薬草は副作用もありません。昔から使用されてきた自然薬を是非利用してみましょう。

●ビワの葉で髪が生える

かずある成長因子の中に線維芽細胞増殖因子(FGF)というものがあり、その中でFGF-5は脱毛を促す因子とされハゲの憎むべき敵という位置づけ。

そんなFGF-5の働きを阻害し髪の毛の成長を促す効果があるとされるのがFGF-7というもので、なんという事でしょう、ビワ葉エキスにはこのFGF-7の生成を促進させる効果があるのです。(自称)

ちなみに、5αリダクターゼの阻害効果同様FGF-7を増やすという客観的なデータは見当たらず、これを配合した育毛関連グッズを販売しているメーカーと、金のために育毛剤を売りたくて仕方ないアフィリエイターが必死に書いているだけ。

≪推薦≫

ビワ葉エキスの育毛効果
http://home.384.jp/bruzit5r/biwaba-ekisu.html

ガンさえも治るびわの葉療法の威力
http://www.white-family.or.jp/heal…/…/sapuriment/repo170.htm

よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴 ハーバルボール温癒

東京南青山よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴 市川由見子です。

 

 

貴妃座浴オリジナル ローズクォーツのハーバルボール

 

 

 

ハーバルボールは、薬草ハーブを布で包み、蒸気で蒸して
ツボを温める 温熱療法です。

 

 

 

私は、バリ島のスパで施術を受けお土産に購入してきました。

 

難点は、よもぎ蒸しと同じく「匂い」薬草の匂いが・・・・

それに2.3度しか使用できないのも、難点

 

 

そこでローズクォーツの細石で、ハーバルボールを作りました。

 

 

冷え性・生理痛・低体温でお困りのお客様に好評です。

 

 

今日のお客様に差し上げようとしたら

 

 

「だめですよ、高価な品ですから、お代を受け取ってください」

「いえいえ、非売品ですからどうぞ、ローズクォーツの細石沢山持っていますから」

「ええ!ローズクォーツの鉱山おもちなんですか?」

『まさか!!!!!笑い!』

 

 

 

ローズクォーツの鉱山のオーナーですか?言われるとは!!!!!

 

 

笑い話のような会話で盛り上がりました。

 

DSC_1988

ローズクォーツツハーバルボールでツボを温めると
気持ちも温まるかも!

東京南青山よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴 悪玉コレステロール値を下げる

東京南青山よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴 市川由見子です。

 

 

私は、」悪玉コレステロール値が高い!です。

 

 

次の検診までに自力で下げたい!ので
コレステロール値を下げる飲み物を探してみました。

 

 

ローズヒップティー

 

 

『ローズヒップの抽出液を与えたマウスのグループと与えないマウスのグループを比較したところ、
与えないグループの平均体重はどんどん増えているのに対し、ローズヒップを与えたグループの平均体重はほとんど変化なく推移した。

 

また、内臓脂肪も30~40%近く減少し、中性脂肪やコレステロール、血糖値も減少。』
という実験結果があります。

 

 

ローズヒップは、ビタミンCがレモンの約20倍、
カルシウムは牛乳の約8倍、
鉄分はほうれんそうの約2倍、
リコピンはトマトの約8倍
という驚異的な栄養価!

 

 

しかも、ローズヒップはノンカフェイン、低タンニン

目安は1日2、3杯を食前または食間に飲む。

 

 

 

杜仲茶(とちゅうちゃ)

『3ヶ月に渡って、ラットに高脂肪食のみの餌を与えた場合と、高脂肪食に杜仲茶エキスを配合した餌を与えた場合を比較した結果、

杜仲茶エキスを配合した餌を与えたラットのほうが、内臓脂肪量の増加量が半分になっていた。』
というデータがあります。

 

 

 

また、長寿ホルモンといわれる「アディポネクチン」が増加し、血糖値も改善された。という結果も出ているそうです。

 

杜仲茶もノンカフェイン、低タンニン。

 

濃い目の杜仲茶を食前または食間に飲むのがオススメ。

 

お茶

お茶に含まれている「カテキン(タンニンの一種)」には、食事中のコレステロールの吸収を抑える効果があり、
『食事とともに約200mgのカテキンを含む飲料を1日3回摂取すると血中コレステロールが減少した。』というデータもあります。

 

 

お茶や紅茶に含まれる「タンニン」を摂りすぎると体内に鉄分が吸収されにくくなり、貧血になりやすくなる。という話しも聞くので、飲みすぎには注意しましょう。

 

 

貴妃座浴の美人長命貴妃茶にも杜仲茶が入っています。

 

 

コーヒー

コーヒーに含まれる「カフェイン」、「クロロゲン酸」には、脂肪分解を促進する効果が期待出来る。と言われています。

 

 

目安は4、5時間おきに、1日3、4杯を食間、食後に飲む。

 

 

有酸素運動や入浴の30分前に飲むのもオススメ。

 

 

ただし毎日飲み続けると、体の中にカフェインに対する耐性が出来るので、2週間ほどカフェインを含む飲料(コーヒーや緑茶)の摂取を控えてから、また飲み始めると効果が現れやすいそうです。

 

 

カフェインの摂り過ぎは中毒や依存症を引き起こします。

 

 

オレンジジュース

「中性脂肪、コレステロールを下げる食品」の記事にも書きましたが、オレンジには脂肪肝を予防し、血液中のコレステロール値を正常にしてくれる「イノシトール」という成分が含まれています。

 

 

1日に100%オレンジジュースをコップ1杯(200~300ml)程度摂るといいそうです。

 

 

また、コーヒーなどに含まれているカフェインは、体内でイノシトールを大量に消費してしまうので、カフェインの摂りすぎには注意しましょう。

 

 

豆乳

大豆には中性脂肪、LDLコレステロールを減らす効果のある「大豆タンパク」の他にも、脂質異常症の改善に役立つ様々な栄養素が含まれています。

 

 

 

よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴ブログ 花冷え

東京南青山よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴  市川由見子です。

 

 

 

三寒四温

 

 

春分の日 桜の開花浅間も近づき 春本番の季節

 

 

 

この時期に体調崩す方が多くなります。

 

 

花冷えの季語もあるように

暖かな数日の後ドン!と気温が下がると

 

体感のセンサーがうまく作動せず

 

気温に体ついていけなくなります。

 

 

この時期に花粉症が悪化、ぜんそくの発作、偏頭痛等の持病の悪化でお困りの方の多くは

低体温、冷え性の傾向が強いです。

 

 

 

よもぎ蒸しスタイル枇杷の葉座浴で温まり、ヒートショックプロテイン効果で免疫力アップ を心がけてくださっている貴妃座浴のお客様からは

 

 

花粉症の症状が緩和して今年は薬を飲まずに過ごしています。

 

 

今年は、まだ風邪をひいていません!自己記録更新中です。

 

 

 

偏頭痛に今年まだ一度もおそわれていません!

 

 

 

免疫力自然治癒力アップの効果!

 

 

嬉しい声が続々と
体は温めるが勝ち! 免疫力も高めるが勝ち!

よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴 効果

こんばんは

東京南青山よもぎ蒸しスタイル枇杷の葉座浴 貴妃座浴市川由見子  です。

 

 

 

よもぎ蒸しスタイルの座浴は、
下半身から枇杷の葉とアロマオイルの温められてスチームミストを浴びることにより、
暖かい熱がからだの深部まで到達し、迷走神経を介して自律神経を刺激します。

 

 

 

 

特に副交感神経を刺激して次のような効果をもたらします。

 

 

 

1.末梢神経が拡張して、血液の循環をよくします。

 

 

2.血流が良くなれば、肩や腰の痛み、冷え性はじめ、様々な病気の緩和に繋がります。

 

 

3.病気になると、体質は酸性になり腸の環境も悪くなります。

 

 副交感神経が優位になることで、PH(酸性・アルカリ性の度合い)が元に戻り、腸内環境が整います。

 

 

 

4.さらにからだを構成している60兆もの細胞が活性化します。

 

 そのことは臓器の機能向上や、からだの活力につながります。

 

 

5.また、免疫に関わるNK 細胞やマクロファジーなども活性化されて、免疫機能が向上します。

 

 

また温熱刺激により、生体を防御する働きのある「ヒートショックプロテイン」というタンパクがつくられます。

 

 

 

穏やかな温もりであなたを癒す 貴妃座浴で 健やかで美しいあなたへ

よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴 生理痛改善エクササイズ

東京南青山  よもぎ蒸しスタイル薔薇蒸し貴妃座浴 市川由見子です。

 

 

貴妃座浴では、生理痛改善のエクササイズを座浴中にお伝えしています。

 

 

 

 

 

足首と骨盤の関係

 解剖学的に見て、足首と骨盤は密接な関係にあると言えます。例えば足首を回す動きをします。すると、骨盤も緩んだり締まったりするのです。

 つまり、足首が凝り固まっていると骨盤の開閉が上手くできなくなり、子宮にも悪影響を与え、生理痛やPMS(月経前症候群)の症状を重くする恐れが。特に寒い季節は足首が冷えて動きが悪くなるので、意識的に温めてほぐしていきたいです。

◆足首を温めるエクササイズ1

 それでは早速足首を温めていきましょう。まずは床に座っておこなうエクササイズから。

1. 足を伸ばして床に座る

2. 両手はお尻の横につき、背筋を伸ばす

3. つま先をグーッと倒す~かかとを突き出す×10回

◆足首を温めるエクササイズ2

 次も床に座っておこなうエクササイズです。

1. 足を伸ばして床に座る

2. 両手はお尻の横につき、背筋を伸ばす(足は腰幅よりやや広めに開いておくとよい)

3. つま先で大きな円を描くように内回り10回、外回り10回

◆足首を温めるエクササイズ3

 最後は椅子に座った状態でおこなえるエクササイズです。デスクワーク中に冷え・足首の凝り固まりを感じたときに取り入れてみてください。

1. 椅子に浅めに座り、手はお尻の横

2. 右ひざを曲げたまま足を持ち上げ、かかとを突き出すようにしながらひざを伸ばす

3. つま先をグーッと伸ばし(2)の最初の姿勢に戻る

 この動きを左右各10回ずつおこないます。

 足首が温まり、動きもスムーズになってきたのではないでしょうか。レッグウォーマーや足首まである靴下を履くのもよいですし、できるだけ冷やさないようにして過ごしたいものです。

 つらい生理痛にお悩みの方は、ぜひ試してみてくださいね。