月別アーカイブ: 2015年9月

貴妃座浴   お客様の声

よもぎ蒸しスタイルの座浴貴妃座浴  お客様の声

 

20代のお客様からコメントを頂きました。

 

先日はありがとうございました^^
雨が降って気温が低い日でしたので、特にでしょうか・・・
とーーーーっても気持ち良かったです!!

YOSA等の体験はあったのですが貴妃座浴さんのようにびわの葉を使った座浴は初めてで、
よもぎ蒸しとは違った香りの良さが素敵だと思いました!
オイルもわくわくときめくような珍しい香りのものが多くて、
今回は贅沢にも胡蝶蘭のオイル(これも初めてみました!)を体験させてもらい、
まさに至福の時でした。

私は普段から恐ろしいほど体が冷えていて、
大体手足や太ももは触るとひんやりと冷たいのですが、
座浴中は同時にフットバスをしながらじーっくりじんわり全身があったまっていくので、
サウナのような息苦しさや不快感もなく、心も解きほぐされるようでした。
また、座浴をしながらローズクォーツカッサが使い放題で、
教えて頂いた耳の裏側をかっさでゴリゴリマッサージしていたら、
イタ気持良さとともにだんだんほぐれていって肩こりと頭がスッキリしました!!

あと、先生がおっしゃってたように、座浴後は本当に快眠でした♪
いつも足先が冷たくて眠れず布団の中でごにょごにょしているのが常ですが、
体の温かさがずーっと続いていたのですーっと眠りに入れました!
帰ってお風呂に入るまで、オイルの上品な香りが続くのも嬉しいですね。
よもぎ蒸し等の漢方っぽい匂いが苦手な方にはすっごくお勧めだと思います!

お土産まで頂いて素敵な心づくしをして頂きすごく幸せな気分になれました^^
今度は生理痛改善のためにまたお伺いしたいと思います!
よろしくお願いします!!

中医学ニキビ対策

中医学ニキビ対策

 

みなさんニキビができた時には、洗顔や保湿などきちんとスキンケアされていますか。

 

スキンケアも勿論大切なのですが、ニキビができている時は食事に気を使うことも大切なんですよ。

 

ニキビは段階に応じたり種類によって、白・黒・赤・黄といった色々なタイプがあります。

 

 

 

白ニキビに効果のある食べ物

悪化しないタイプの小さな白ニキビは、

咳が出やすかったり喉が乾燥したりなど呼吸器系が弱い方に多いニキビです。

 

白ニキビができやすい方は肌に熱がこもりやすくなっていますので、

普段から喉の潤いを保ち、皮膚にこもった熱を発散させる効果のある食材を食べましょう。

 

白ニキビは放っておくと炎症を伴う赤ニキビ!。

 

< おススメの食材 >

 

キュウリ・レタス・アロエ・菊花茶・イチジク・柿 など

黒ニキビに効果のある食べ物

黒ニキビは

固く黒ずんでいるのが特徴で、冷え症の方や生理痛が重い方に多いニキビです。

 

貧血や冷えなどにより

血行不良、血液の巡りが悪くなることにより毛穴にも老廃物が溜まってしまいます。

 

溜まった老廃物により黒ずんだニキビができます。

 

血液と気の巡りを良くするとされる食材を積極的に摂りましょう。

 

< おススメの食材 >

 

ゴボウ・アスパラガス・海藻類・ローズヒップティ・ヨクイニン(ハトムギ) など

赤ニキビに効果のある食べ物

赤くポツンとできる小さな赤ニキビは、比較的脂っこいものや辛いものを好む方に多いニキビです。

 

脂っこいものや辛いものは、胃腸への刺激が強く内臓の働きが悪くなり、身体に熱がこもりやすくなります。

 

生理前に赤ニキビができる方は、体内の熱を発散できる食材を積極的に食べましょう。

 

熱を発散するために冷たいものを飲むと内臓の働きを悪くします。

医食同源を意識して効果的な食材を摂取しましょう。

 

< おススメの食材 >

 

セロリ・大根・ゴーヤ・どくだみ茶・ミントティ など

黄ニキビに効果のある食べ物

赤ニキビが悪化して化膿するタイプの黄ニキビは、

食生活やストレスによって胃腸の働きが低下している方に多いニキビです。

 

胃腸の働きが低下するとで体内に余分な熱がこもり、毒素の排出(デトックス)もスムーズに行えません。

 

皮膚から毒素や熱を排出しようとし、ニキビとなって現れて化膿してしまいます。

 

胃腸への刺激の少ないあっさりした味付けの食生活と、食物繊維の多いものを食べて便秘をしないように心がけましょう。

 

< おススメの食材 >

 

豆腐・トマト・ヨーグルト・大麦・海藻類・ジャスミン茶 など

ニキビの無い肌にするために

 

ニキビにも色々なタイプがありますし、体調によっても出来るニキビが違います。

 

このようにニキビの種類によって食べる食材を変えることで改善が期待できます。

 

 

 

 

 

食事から栄養を摂取して肌を改善することが理想的です。

 

ニキビ肌を治すにはこのような内からの治療も大切!

ニキビができにくい肌になるように食事を見直してみてはいかがですか?

更年期障害チャック!

更年期障害とは

女性の閉経の前後40代~50代に起こる月経異常や自律神経の調整異常、代謝異常の総称で、症状は、精神的、肉体的に多岐にわたります。
症状には個人差がありますが、更年期と呼ばれる年齢の女性のうち約75%が何らかの症状を実感し、そのうち約25%が日常生活に支障をきたすほどの状態に陥っています。
 

 

 

更年期障害チェック表(該当項目が3つを超えると女性の更年期障害の疑いあり)

よく現れる症状の順番は
疲労感 頭痛 腰痛 肩こり 頭重感 めまい 動悸 不眠 冷え性 熱感 しびれ のぼせ 腹痛 食欲不振 耳鳴り ムカムカ 頻尿 発汗亢進 恐怖感 便秘 脊髄痛 その他

 

年齢の7の倍数で転機を迎えるという女性の体は、42才前後から卵巣機能の衰えが顕著になります(プレ更年期)。まず生理不順が起こりがちです。出血量が減ったり、だらだらと続いたり、周期がばらばらになったりと人によって様々です。そして、閉経は49才前後が多く、50才までに半数以上が閉経を迎えています。

 

 

卵巣機能が低下して女性ホルモンの分泌が減ると、これに伴うホルモン系や神経系にアンバランスが生じます。
 

・月経が不規則になって閉経する 
・自律神経が乱れてくる 
・精神・神経症状が現れる 
・脳機能の低下 
・皮下脂肪が厚くなり、体重が増加する 
・動脈硬化を起こしやすくなる 
・膣内の粘膜が薄くなり潤いが減る 
・膣の自浄作用が低下する 
・排尿器官の括約筋や膀胱粘膜の萎縮が起きる 
・骨量が減少する 
・皮膚のしわ、たるみ、しみなどが増える 

 

思いあたる症状がありましたら、更年期ケアー始まませんか?

購買力アップ 決めては赤!

「売上がなかなか上がらない」「広告を出したのに、あまり効果がなかった」「お客さんは来てくれるけれど、あまり購入してくれない」など、思うようにいかないことってありますよね。消費者の視覚的情報を変えることで、購買意欲を高めることができるとしたら試してみたいと思いませんか?

実は、色やデザインなどの資格的情報から無意識に影響を受け、購買意欲が高まったりそうでなかったりすることが多いのです。視覚的な情報ってあなどれないです。



 



 

購買意欲を引き上げる「赤」11049548_10153509628828156_2874374560046396769_n11214357_493362294162124_7929219161072245008_n

 

効率をよくしながら購買意欲を高めるには赤を取り入れましょう



バーゲン場でよく使われている色があるのですが、何色かお気づきですか?

お気づきになりましたか?そう。「赤」です。

信号にも使われている赤は、波長が長いため、もっとも人の目に留まりやすい色だとされています。そのため、注意喚起を促す場合には、「赤」がよく使われているのです。

ファミリーレストランにも赤色が使われていることが多いです。

「赤」には、時間を早く感じさせる効果や食欲増進効果があり、回転率を上げたい飲食店には適した色だと言えます。

「赤」は、人を前向きにしたり、積極的にさせたりする効果があり、購買意欲を高めるのに適しています。

商品パッケージを赤に変えただけで10%も売上がアップしたという結果があるほど、

「赤」が持つ購買意欲を高める効果は絶大です。購買意欲を高めるためには、積極的に「赤」を取り入れてみましょう。

 



 

webページの色やデザインを見直してみましょう



実は、webサイトの色やデザインは、購買意欲に大きく関係しています。

ある色彩心理学者によると、webサイトの商品が売れるか売れないかの60%は、色の印象で決まっていると言っています。

それほどまでに、色が人の心理に与える印象は重要だということですね。

また、色だけでなくデザイン性も重視されることが多く、webサイトが見やすくデザイン性に優れたものであればあるほど、購入意欲が高まるという調査結果もあります。

 

ただし、注意も必要です。

使う色が多すぎると、まとまりのない印象を与えてしまい、購買意欲が高まるどころか、閲覧する気をなくしてしまいます。

webサイトを作成していると、色を変えたくなる要素がたくさんありますが、

 

できるだけシンプルな配色を心がけましょう。

 

webサイトを作成する上でおすすめなのが、70:25:5の法則です。これは、ベースカラーの割合を70%、メインカラーを25%、アクセントカラーを5%にする。

こうすることでページ全体の印象が、バランスよくまとまったものになります。この機会にぜひ、webページの色やデザインを見直してみてはいかがでしょうか。

 



 

 



「なんとなくその商品を見てしまった」とか「なんとなく手にとってしまった」という経験はありませんか?中には、つい買ってしまったということも。

消費者の好奇心を刺激して、つい手を延ばしたくなる!

新しい発見や新しい情報は、「なるほど!」「そうなんだ!」という感情を引き出します。

これらの感情は購買意欲を高めてくれるのです。

 



 



 

 

視覚的な要素は人に刺激を与えます、色彩心理学を取り入れて、あなただけの演出を考えてみまましょう。ただし全べてを赤に統一したり、webサイトのページも赤ばかりでは、攻撃的な部分を感じてしまいます。効果的な色だけで統一するよりも、適した場所に取り入れることでその効果を効率よく発揮します。。

 

 

香功

  香功 (シャンコン)

 中国仏法芳香智悟気功初級功
予備式
全身をリラックスさせ、微笑みをたたえ、自然に立ちます。両足は平行にして、肩幅と同じ広さに開きます。合掌 両手を合わせて心を落ち着かせる。次に両手の中心を向かい合わせ、胸の前で開いたり、閉じたり5~10回。

第1歩 八字飄香  仏塔飄香

第一節 金龍擺尾 きんりゅうはいび (龍が尾を振る)
両手のひらを合わせ、指先は前方に向け、指先に力を入れて合わせ手のひらは力をぬいてに空洞を作る。 左側から右側へ水平に左右45度ずつ自然に往復運動させる。36回。上半身は動かさず、手の動きに連れて腕も動く。

第二節 玉鳳点頭 ぎょくほうてんとう(鳳のおじぎ)
両手のひらを合わせ、指先は上に向け、指先に力を入れて手のひらは力をぬいて、胸の前に置き、肘から先の腕と手を下腹まで降ろす。36回往復運動する。手を降ろすときおじぎするように頭を軽く前に倒す。

第三節 八字飄香 仏塔飄香 ぶっとうひょうこう(ひろがる香り)
両手のひらを合わせ、胸の前で近付けたり離したりする。5回。次に塔の屋根をだくように裾広がりに、両手を降ろす。31回。両手を下に降ろしたとき手のひらを外に向けないこと。

第四節 双手撫琴 菩薩撫琴 ぼさつぶきん(菩薩のピアノ)
両手のひらを下に向け、手の指を前に向け、胸の高さで水平に左右に開いたり閉じたりする。36回。肘から上は動かさず、手首も伸ばしたままで振らないこと。

第五節 鉢魚双分 ちょぎょそうぶん (金魚鉢を持って) 両手のひらを上に向け、手の指を前に向け、胸の高さで水平に左右に開いたり閉じたりする。36回。広げたとき肘は曲げたまま伸びきらない。閉じたとき両手を接触させない。

第2歩 手転乾坤

第六節 風擺荷葉 ふうはいかよう (ゆれる蓮の葉)両手のひらを20センチ離して、向かい合わせ左から先に左右45度に水平に往復運動させる。36回。上半身は動かさない。手首は振らないこと。

第七節 乾坤左転 かんこんさてん (天地をかきまわす)
両手のひらを20センチ離して、向かい合わせ左から逆時計回りに左右を長く上下を短く楕円形に回転させる。肩より下、下腹から上の間で回す。36回。

第八節 乾坤右転 けんこんうてん
両手のひらを20センチ離して、向かい合わせ左から時計回りに左右を長く上下を短く楕円形に回転させる。36回。

第九節 揺櫓渡海 ようろとかい (海を渡って)
両手のひらを胸の前で下に向けて軽く握り、ボートをこぐようにして上下に運動させる。手を前に伸ばすとき指を伸ばし、腹部を戻って来るときは握るようにする。36回。手を前に伸ばすとき手のひらは下を向いて、上半身は動かさない。

第十節 法輪常転 ほうりんじょうてん (時は流れる)
両手のひらを下向きにして、左手を下、右手を上に10センチ離して重ねる。両手の上下を入れ替えるように交互に前に回転させる。36回。

第3歩 普渡衆生

第十一節 達磨蕩舟 だるまとうしゅう (達磨の舟)
両手のひらを下向きにして、左手を下、右手を上に10センチ離して重ねる。左から左右に肘を上げて振り、往復運動させる。36回。上半身を動かさず、左右の手は右手の内労宮と左手の外労宮とを近付けたままで行う。

第十二節 双風貫耳 仏風貫耳 ぶっぷうかんじ(風の音を聴く)
両手で体の両側をふとももの横から耳まで、上下させ両耳に気を通す。36回。耳に接触しない。ふとももの横のとき、肘は軽く曲げ、体の後ろまで振ってはいけない。

第十三節 金光耀眼 耀眼仏光 ようがんぶっこう(光が見える)
両手を鴨の嘴の形をつくり、腰の前から両手を挙げ、目の前5~10センチに近付け両眼に気を通す。36回。眼鏡はかけず、手が目に触れないように行う。

第十四節 交差揺掌 普渡衆生 ふどしゅじょう(みんなで向こう岸へ)
左手が内側、右手が外側に腹部の前で交差して、左右に同時に両手を広げる。36回。広げたとき肘は軽く曲げたままで、45度に広げ、広げ過ぎない。

第一五節 双手合十 童子拝仏 どうじはいぶつ(子どもの心)
胸の前で合掌し、指先は上、指に力を入れ、手の力をぬいて、てのひらの間を少しあけて気を感じやすいようにして3分間。目は開いているか、軽く閉じて一筋光が見える程度に。心臓病、高血圧症のある場合は両手の位置を下げる。収功両手をゆっくり下げて、ふとももの前で手を握って、息を吸いながらゆっくり肩の高さまで挙げる。次にゆっくり息を吐きながら両手の力を抜いて指をゆっくり伸ばしながらふとももまで下げる。両手をこすり合わせて、手のひらが熱くなったところで顔をこすり、体の調子のよくないところをよくこする。

解説 
1、香功の正式名称は中国仏法芳香智悟気功です。
2、現在の師匠は河南洛陽の田瑞生大師で法号は釈迦開。
3、仏教系の流派に属し、2000余年にわたって、弟子から弟子へ秘伝されてきた上乗功法です。精華禅密宗ですが、宗教と気功は別のもので、宗教は個人の信仰の問題です。香功の名を借りて宗教を宣伝するようなことは許されません。
4、香功は学び易く、意念を強調せず、入静を必要とせず、動作は簡単でありながら、効果抜群、威力が強大、体力がつき、病気の予防になるだけでなく、頭脳も開発される。続ければ超人的能力が身につく。
5、香功は世に2つとなく、一目でわかり、すぐ覚えられる。2回目には気持ちがよくなる。老若男女誰にでも適している。
6、香功を考案したのは、田瑞生大師によれば2千数百年前の高僧である。
7、香功をやるとき、目を閉じる必要なく、特別意識する必要もなく、呼吸も普段のとおりでよい。話したり笑ったり、音楽を聞きながらでも、テレビを見ながらやってもいい。座っても立っても歩きながらやってもよい。乗り物に乗っているときもよい。
8、一つの動作は少なくとも36回以上、54回を越えないようにやる。簡単な動作でありながら病巣に対する衝撃力が大きく、1日2回で効果がある。必ず一日2、3回とし、それ以上多くはやらない。一回の所要時間は15分くらいである。9、ひょうたんを描くように、厳格に形にこだわることなく、手足の不自由な人も、動か  せる範囲で真面目な心で行えば効果がある。
10、香功は、集団で行うと気の場が大きく、効果も大きい。

中級功  中国芳香智悟気功 香功 シャンコン

予備式 全身の力をぬき、微笑みながら立つ。足は20センチ幅に開き、平行にする。

第一節 俯掌擺股両手のひらを下に、胸の前でを10本指の先を合わせる。そのままで左から右へ膝を曲げ腰を左右に往復運動させる。36回。

第二節 推掌運気両手のひらを下に、胸の前で10本の指の先を合わせる。左右交互に肘から先を前に出し三角形をつくるようにして、同時に膝を曲げ腰を左右に往復運動させる。36回。左手を前に出しながら左方向へ腰を動かす。

第三節 双手移物両手のひらを向き合わせ20センチ離し、指先は前方に向ける。胸の下のあたりで左から左右へ物を移動するように往復運動をしながら、同時に膝を曲げ腰を左右に往復運動させる。36回。左に手を移動させながら、腰は右に移動。

第四節 両手画葫 (ひょうたん)両手を右の胸の前で、右手を前、左手を胸側に、手のひらを下に向け、両手でひょうたんをえがくように右まわりに回転させる。同時に膝を曲げ腰を左右に往復運動させる。36回。

第五節 玉女纏絹両手を腹部の前で重ね、上下を交替させながら回転させる。まず左手を前に出し右手で腹部から5センチ離して下から上になでるようにする。続いて同様に右手を前方にだしながら、右手で腹部を5センチはなして下から上になでるようにする。同時に膝を曲げ腰を左右に往復運動させる。36回。腹にふれないようにして行う。

第六節 龍女採蓮両手のひらを10センチ離し、指先は前方に、手のひらを下に向け、腹部の前に構える。左右に移動させながら両手のひらで下に押さえるような動作をする。同時に反対方向に膝を曲げ腰を左右に往復運動させる。36回。片手はいつ腹部の中心にもってくる。

第七節 伏虎貫気 (羅漢伏虎)両手の指を虎の手のように曲げ、右手を下腹部の中ほど、左手を左の下腹部の前において左右を交替させながら、同時に左手と同じ方向に膝を曲げ腰を左右に往復運動させる。36回。

第八節 左右晃棍 (棍僧献芸)両手を握り、棒を持つような形にして、両手の間は10センチ離し、腹部の前に置き、左右に水平に往復運動させる。同時に手と反対の方向に膝を曲げ腰を左右に往復運動させる。36回。

第九節 天王挿掌両手のひらを腹部に向け、両手を10センチ離し、親指の先を腹部に向ける。左の腹部の前で上下させ、続いてから右の腹部の前で上下する。左右交替に上下させる。同時に手と反対の方向に膝を曲げ腰を左右に往復運動させる。36回。

第十節 老翁擺掌臍の前に5センチ離して、両手のひらを5センチ離して重ね構える。男は左手が内側、女は右手が内側になる。腰をゆっくり左右に往復運動させる。膝は曲げないで行う。36回。

第十一節 合掌画弧 (羅漢礼仏)両手の指をくんで、指先は手の甲につけ、手首ははなして手の中に空間を作る。鎖骨の高さから下腹まで自然に上下する。同時に腰を左右に往復させる。36回。両手が上に来たときに腰は右に、両手が下に来たときに腰は左に振る。

第十二節 天女献花両手のひらを15センチ離して向き合わせ、指先は上に向け、喉の前に構え、左から右へ往復運動させる。手のひらはずれないように動かす。同時に腰を手とは反対方向に往復運動んさせる。36回。

第十三節 天女散花両手を下腹の前に垂らし、両手のひらを15センチ離して向き合わせ、左から右へ往復運動させる。手のひらはずれないように動かす。同時に腰を手とは反対方向に往復運動んさせる。36回。

第十四節 空拳運気 (金鋼運気)両手の指を鴨の嘴の形にして、左手で軽く腹部をたたき、次に右手で軽く腹部をたたく、同時に腰を手とは反対方向に往復運動させる。36回。

第十五節 三聖打座両手をボールを抱くように指先は10センチ離し、腹部の前に構え、先に腹部の左側にに次に右側に最後に中心に構え力をぬいて自然に立つ。3分間。収功

 両手をゆっくり下げて、ふとももの前で手を握って、息を吸いながらゆっくり肩の高さまで挙げる。次にゆっくり息を吐きながら両手の力を抜いて指をゆっくり伸ばしながらふとももまで下げる。両手をこすり合わせて、手のひらが熱くなったところで顔をこすり、体の調子のよくないところをよくこする。

解説 
1、香功の正式名称は中国仏法芳香智悟気功です。
2、現在の師匠は河南洛陽の田瑞生大師で法号は釈迦開。
3、仏教系の流派に属し、2000余年にわたって、弟子から弟子へ秘伝されて
きた上乗功法です。精華禅密宗ですが、宗教と気功は別のもので、宗教は個人の信
仰の問題です。香功の名を借りて宗教を宣伝するようなことは許されません。
4、香功は学び易く、意念を強調せず、入静を必要とせず、動作は簡単でありな
がら、効果抜群、威力が強大、体力がつき、病気の予防になるだけでなく、頭脳も
開発される。続ければ超人的能力が身につく。
5、香功は世に2つとなく、一目でわかり、すぐ覚えられる。2回目には気持ち
がよくなる。老若男女誰にでも適している。
6、香功を考案したのは、田瑞生大師によれば2千数百年前の高僧である。
7、香功をやるとき、目を閉じる必要なく、特別意識する必要もなく、呼吸も普
段のとおりでよい。話したり笑ったり、音楽を聞きながらでも、テレビを見な
がらやってもいい。座っても立っても歩きながらやってもよい。乗り物に乗ってい
るときもよい。
8、一つの動作は少なくとも36回以上、54回を越えないようにやる。簡単な
動作であ  りながら病巣に対する衝撃力が大きく、1日2回で効果がある。必ず
一日2、3回とし、それ以上多くはやらない。一回の所要時間は15分くらいであ
る。
9、ひょうたんを描くように、厳格に形にこだわることなく、手足の不自由な人
も、動かせる範囲で真面目な心で行えば効果がある。
10、香功は、集団で行うと気の場が大きく、効果も大きい。

 

マドンナも 楊貴妃も 美の秘訣!

よもぎ蒸しスタイルの座浴サロン貴妃座浴では、座浴の後アフターリフレッシュに

ローズヒップとドライフルーツのオリジナルティーをお客様にお出ししています。

 

開店当時は、ローズヒップと白桃・黄桃・杏・チェリー・林檎のバラ科の樹木のドライフルーツのオリジナルティーでした。

最近はバラ科にだけ拘ることなく「女性の美と健康に良いとされるもの!」を加えています。

 

最近は「クコの実!」を加えています。

 

マドンナもミランダ・カーもクコの実ファン!いえいえ!貴妃座浴の店名に所縁の「楊貴妃」も愛好していたようです。美の秘訣はクコの実にあり!!!!!!です。

 

 

 

 

クコの実は、中国漢方の中の1つの生薬であり、実は昔から薬として使われて来た実です。

 

 

 

クコの実の効能

・滋養強壮や疲労回復、老化防止の効果
・お酒好きや肥満の方の脂肪肝を防ぐ効果や肝機能改善
・血圧や血糖値を下げる効果
・肌質の改善、血行促進・免疫力向上の効果

 

クコの実には、アルギニン酸やグルタミン酸、アスパラギン酸などのアミノ酸の5種類が含まれ

ミネラルであるカリウムやマグネシウムと結びつくことにより

疲労回復や代謝促進に効果が期待できます。

βカロテンは、体内でビタミンAに変化します。視力回復効果

腸内環境を整えるベタインというアルカロイドの一種は、胃腸病の改善に効果があります。

ゼアキサンチン、フィリイエンは、強壮効果、

ビタミンB1、B2、ルチン、血管の流動性を上げて、高血圧や低血圧の改善と動脈硬化の予防

血中コレステロール値や中性脂肪を下げる効果、血糖値を下げる効果

腰や膝の痛みを緩和します。

肝臓脂肪の増加を抑えて、肝細胞の成長を促し、肝機能を修復する作用

 

アンチエイジング的な効果のクコの実には、様々な効果があり、今一番人気の食材です。お菓子に、スィーツに、そしてジャムやジュースにして、クコの実を存分に味わってください。kukonomiP1000149~005

生理痛にはアロマオイル!

よもぎ蒸しスタイルの座浴貴妃座浴  

 

温活・妊活・汗活・生理痛・冷え性・低体温改善 プログラム

 

生理痛は、どうして起こるの?

 

生理痛の症状である頭痛は、生理前や生理中に起こります。生理がピークを迎える時に激しい頭痛を感じる人もいれば、生理前から鈍い頭痛がずっと続くという人もいます。このように、症状の表れ方に個人差があるように、生理痛として頭痛を引き起こす要因は一つではありません。では、どんな要因が挙げられているのでしょうか?

症状の表れ方に個人差があるように、実は生理痛による頭痛の要因と考えられているものはいくつか存在します。中でも主たる要因として挙げられるのが、女性ホルモンのエストロゲン(卵胞ホルモン)が急激に減少してしまう事です。

女性らしさを作り出す作用があるとされるエストロゲンは、卵子を育てる働きがあり、それが排卵期になるとその役目がなくなるため、急激に分泌が減少してしまうのです。

この急激な変化にホルモンを司っている脳の「視床下部」が、対応策として血管を拡張させるのですが、このことが頭痛を起こしやすくさせていると考えられているのです。

その他にも、血行不良になると脳への酸素供給が滞ったり、周辺の筋肉を緊張させるため、それが頭痛の原因になるともいわれています。

生理中の頭痛に効く  アロマ!

 

頭痛は痛みが小さくてもうっとうしいものですし、ましてや痛みが大きければ日常生活が送れなくなってしまうほど厄介な症状です。

何かと憂鬱な生理中の期間でも、できれば普段通りに生活するには?

アロマで緊張を緩和する アロマテラピーの効能は、香りによって脳にダイレクトに働きかけてくれるので、脳を落ち着かせ頭痛の症状を緩和するのに適していると言えます。また、ストレスを緩和し体の緊張を和らげる効果も期待できるので、血行の改善による症状の緩和も期待できます。

低気圧頭痛の対処法

大雨お見舞い申し上げます

昨日今日のような天候で体調不良の方がいらしゃるのでは?

梅雨時秋の長雨の時期におこる、不調「低気圧頭痛・低気圧性片頭痛」

 

女性に多い低気圧性片頭痛とは?

低気圧で片頭痛が起きる?

低気圧は血管を膨張させる

登山でスナック菓子の袋がパンパンに膨張する映像を、見たことがありますか?。

パンパンになった状態が低気圧の時の血管と同じ状態です。頭の血管が膨張しているから片頭痛が起こります。血管だけでなく色々な臓器やリンパも膨張しているため、むくみやだるさ、酸欠、吐き気といった様々な体調不良を起こしやすくなります。

副交感神経が優位になる

低気圧の時って曇りだったり雨だったり、太陽の光があまり浴びられないと、体は昼なのに夜だと思ってしまって副交感神経が優位になります。

副交感神経はリラックスをつかさどる神経のこと。血圧を下げたり眠気を引き起こしたり、強制的にこれから眠る準備を始めてしまうのです。元々自律神経が乱れやすい人は、特に眠気やだるさを引き起こしやすくなります。

強制的にリラックスモードに入っている状態で仕事や家事をこなさなければいけない状況から、気分が落ち込んでしまうという女性も多いです。

女性はホルモンバランスの乱れが体調不良につながりやすかったり、気圧の変化に敏感な方が多いので、低気圧頭痛が女性に多いです。

 

低気圧性片頭痛の対処法

 

痛むところを冷やす

血管やリンパが膨張している、ということは拡張作用がある温めるという行為は逆効果です。痛みやだるさを感じる部分は温めるより冷やすと血管が収縮して痛みが治まります。

普段の肩こりや片頭痛などは血行不良が大きな原因なので温めるのが効果的ですが、低気圧性片頭痛は正反対だと覚えておきましょう。

コーヒーを飲む

コーヒーには交感神経を活発にして、眠気やだるさを取り除くという効果があります。夜寝る前にコーヒーを飲んじゃいけないというのはこういう効果があるからです。

副交感神経が優位になっているせいで眠気やだるさを感じる時は、コーヒーを飲むと目が冴えて活動しやすくなります。ただし、飲みすぎは胃を荒らしてしまうのでほどほどに。

ゆったりと過ごす

低気圧の時に一番オススメしたいのが、照明を落とした薄暗い部屋でゆったりと過ごすことです。天気が相手ではどうにもしようがないので、もしゆっくりと休めるなら1日中だらだらと寝っ転がって過ごすのがベスト。

お仕事が休めないという方は、家に帰ったらできるだけ早く寝て体の疲れを癒してあげてください。

低気圧を事前に知っておく

今の気圧の状態を教えてくれるアプリやWEBサイトがあるので、それらを活用して低気圧がいつくるかを事前に知っておくのも大切なことです。

これから体調が悪くなるとわかっていれば対策の取りようがありますし、知っているのと知っていないのでは具合が悪くなった時の精神的なダメージも変わってきます。

 

貴妃座浴ベビー♡ つわり緩和のツボ

よもぎ蒸しスタイルの座浴 貴妃座浴に通って下さるお客様で、妊活温活の方がいらっしゃいます。今日はまた嬉しいご報告を頂きました。

 

ご懐妊で、今は「つわりが~~ひどくて」とおっしゃっていましたが、お声がとても幸せそうでした

 

お祝を兼ねて「つわり緩和のツボ」をお知らせします。

 

 

 

 

つわりの時期にオススメのツボ

ツボを指圧するときは、入浴中かお風呂上りが効果的です。呼吸に合わせてゆっくりと、息を吐きながら押し、吸いながら離すのがコツ。カイロでツボを温める方法もあります。 一方、お灸は入浴の前後30分は皮膚がやけどしやすい状態になっているので避けてください。熱すぎるときは無理せず外しましょう。

 

裏内庭

印を付けた足の人差し指を折り曲げ、印がうつったところにあるツボです。普段は押しても痛くありませんが、嘔吐症状のある場合は痛みが出ます。強めに指圧するとよく、お灸も良く効きます。

内関

手首から指三本分下がったツボで、少し強めに押してグッとくるところにあります。つわりだけでなく、乗り物酔いにも効くツボです。左右ともに指圧するとよいでしょう。

中脘

へそから指8本分上、みぞおちとへその真ん中にあるツボです。胃のあたりなので痛くなりすぎないように刺激しましょう。食べづわりにも有効です。

 

 

薬剤師さんがおススメ!つわりの症状のつぼ  より

お客様はカスタマー or クライアント?

よもぎ蒸しスタイルの座浴貴妃座浴では、フリーペーパー掲載、割引サイトや街頭でチラシを配布での営業活動をいたしたことはありません。

 

 

今でこそ、レッツビューティーさん・アイスポットさんでご紹介ネット予約をいたしていますが、開店当時は、ホームぺ―ジ・フェースブックのみで広報活動をいたしていました。驕った言い様ですが、ご紹介のみの「プライベートサロン」でいいかと考えていました。

 

なにしろ私一人で営業していますので、1日数組のお客様でゆっくりして頂きたい♡

お客様お一人お一人のお悩みに寄り添っていきたい!

 

不特定多数ではなく、貴妃座浴のコンセプトをご存知頂けるお客様だけでいいかと

 

レッツビューティーさん・アイスポットさんのサイトには、貴妃座浴のコンセプトを投稿させて頂き、生理痛・冷え性・低体温改善サロンとして、ご紹介していただいています。

 

お客様 顧客を英語いうと customer/カスタマー   client/クライアント

どちらも和訳すると顧客です。


カスタマーは、ファーストフード店のお客様のような不特定多数で、商品の消費者、商品への信頼以上の特段の信頼関係は必要ありません。

クライアントは、不特定多数でなく、事業取引相手、依頼人で、個々のお客様には、ニーズに応じた個別のサービスが必要です。


クライアントと言われるお客様とは、お客様のことをよく知り、ときにはお客様に異議を言うなどして、お互いに信頼関係を築いていくお客様のことだと先輩の実業家から解説されていました。


 貴妃座浴のお客様は、全て貴妃座浴のクライアント!

これからも信頼関係を築いていきたいです。
よろしくお付き合いください。

よもぎ蒸しスタイルの座浴 貴妃座浴